見出し画像

ep.35「ルアーの投げ方」

こんにちは!

たっくん×やっちゃん です!


スタート編、サビキ編に続き、
「迷走編」です\(^o^)/

「スタート編」「サビキ編」や、
最初から読むにはコチラ↓からどうぞ!

それでは今回の4コマはコチラ!

次のエピソードはコチラ!

今までのスタート編やサビキ編では投げる事がなかったので、
投げ方の説明をしてなかったのでここで初の投げ方のご説明をします\(^o^)/


1コマ目「垂らすラインの長さ」


狙う魚(釣り方?)によって仕掛けを垂らすラインの長さは違うみたいです。
今回は初の投げ方なので、30㌢〜40㌢が投げやすい長さかと思います。

2コマ目「投げる準備」


ラインローラーを竿側に向けるのは、
投げる時にラインが引っかからないようにする為です。
あと、やりがちなのが…
ベールを上げずに投げてしまう事です^^;

ベールを上げないとラインが出ないので、
威力がダメージとなって返ってくるので気をつけましょう\(^o^)/笑

3コマ目「安全確認」


ラインがロッドに絡まってたりすると上手く飛ばなかったり、
最悪の場合ロッドが折れてしまうので要注意です。

あと後方確認して、
周りに人や物がないか安全を確認してから投げましょう!

4コマ目「投げる」

指を離すタイミングは早すぎず遅すぎず。
早いと上に向かって飛んでいき、遅いと足元に叩きつけてしまいます。
45度くらい斜めに投げると遠くに飛ばす事ができます。


といった流れが基本的なルアーの投げ方です。

参考に釣り動画等を観て4コマ漫画にさせてもらいましたが、
細かいところまでは書けてないので、
わからないよって方は動画で観てみるとよりわかりやすいと思います\(^o^)/


今回はこのへんで!
4コマ漫画は金曜日更新で頑張ります\(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?