見出し画像

ep.148「ウキが沈んだ瞬間の喜び」


▼過去作品はコチラ▼

▼磯釣り編▼

−準備中−


今回はたっくんのカゴ釣りの話です。

慣れもありますが、カゴ釣りは慣れてないと仕掛けがめちゃ絡まります。

ep.124で、やっちゃんの仕掛けについても描いてます。

絡まる理由は「慣れてない」の他に…

「仕掛けの長さ」もかなり影響します。
今回のたっくんの仕掛けのようにシンプルにすれば絡む事も少なくなります。

が、針と撒き餌が同調しづらいので活性が低い時は見切られる事もあります。


あともうひとつ。
「針の部分がテンションフリー」なのも絡まる理由です。

サビキの場合、下にカゴかオモリが来ますが。
カゴ釣りの場合は天秤カゴの下にオモリ、天秤の先にテンションフリーの針がある状態。
この方が撒き餌と同調しやすく、食いついた時の掛かりが良くなります。

デメリットは、テンションフリーなので波の影響を受けやすく、ここの長さが長いと天秤やカゴにめっちゃ絡まります。

波の穏やかな日は長めでも絡まないですが、波が激しいとそれだけで絡みます。
波の激しい日は針までの仕掛けの長さを短くすると絡みづらくなります。

今回たっくんはこの針までの仕掛けが絡むのを回避する為に、クッションシンカーを使用しています。

クッションシンカーは、このカゴ釣りの時の絡み対策で使ったのが初めてだったんですが…

めっちゃ愛用してます!

カゴ釣りでも、他の釣りでもいろいろ使えます。
また4コマでもちょこちょこ出てくると思います!


さてさて、
4コマ漫画は金曜日更新で頑張ります!
それではまた来週〜\(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?