見出し画像

ウラジオストク生活19日目〜parent meeting〜

ロシアに来て初めてこんなに英語漬けになった…と言うくらい3時間英語を聴き続けてどっと疲れが出てしまった保護者会。だんだん可愛い担任の先生のお顔だけを見て耳は働いておらず…美人は私の心を浄化させてくださいました🤍🙏
さてはて、各教科の先生毎にお話を伺い、各教科毎のノートやペン、鉛筆、教科書の指定を聞き取るのが親である私のすべきこと…値段が1000超えるとリスニングに自信がなくなる🤭そして、これら全ての現金を明後日までに準備💦ファイルもハードカバーのものやら二穴のものやらソフトカバーのものまで教科によってそれぞれ違い、頭の中で整理が必要💦ノートは親が教科毎にカラーを分けて用意してあげたほうが良いと先輩ママからアドバイス頂いたものの「んー🧐教科の聞き取りに自信がありません」というレベルの私。ロシア語の勉強を始めていたけれど、英語の勉強めっちゃ必要じゃん!と思い、娘の英語の文法の宿題をご一緒させてもらおうかと真剣に考えてる!週に7時間あり毎日宿題が出るそうで、切磋琢磨できたらいいな📄💫
打って変わって次女のクラスは「ノーホームワーク」とニコニコの先生ばかり…果たして1年後この子は身につくのだろうか?と心配になるけれど、言語よりも文化という日本にいたら絶対に身につかないものをゆったり堪能できる1年生と言うグレードが羨ましくもあります🤍
末っ子長男はしっかりプレスクールを断られてしまい、断念だけれど、主人の強烈なプッシュのおかげで体験はさせてもらえそうで主人に強く強く感謝です🤍
それぞれの生活が明後日スタート!私も一緒にスタートラインに立って走り出したいです💨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?