見出し画像

脱サラしてフリーターになった話

忘れないうちに事実と心境の覚書として。

実は、つい先週まで約半年間引きこもりがちなニートをしていた。
そして、令和3年の夏頃まではどこにでもいるフツーのしがないサラリーマンだった。(OLなんて言えるほどオシャレなものではなかった 笑)
現在は週5日、8時間働くフリーターをしている。

まさかこんなに早くサラリーマンを辞める人生になるなんて本当に想像もしてなかったけど、今はこれでいいかと思えている。正直、結婚するまでは正社員でサラリーマンしていたかったけど…

今思えば、人生の転機だったのは同じ部署にいた人の異動だったな。それで新しく仕事を覚えながら、異動してきた上司にイチから仕事を教えることになり、入社して3年目の私にはそれがかなり大変だった。

異動してきた上司は二回りくらい年上だったけど、顔はイケメンだったし面白くていい人で、2人で残業すると必ずといっていいほど部長とかお局様の悪口を言うんだけど、それもまた面白くて、私はその上司と2人で残業するのが大好きでした。

コロナ渦ということもあってその方とは一度も一緒に飲みに行けなかったのが悔やまれる。会社の人で私によく絡んでくれる年配で少しだけ強面で背の高いおじさんがいたけど、あの方ともご一緒したかったなぁ。「コロナが終わったら飲みに行こう」と約束していたのに果たせなかった。 

そういうことを思い出すとなんだか悲しくなってしまうけれど、「サラリーマン辞めて後悔しているか」と聞かれたら今はほとんど後悔していない。辞めるか、退職せずに復職するかはめちゃくちゃ悩んだけど。

私は神社でおみくじを引くのが趣味と言えるかもしれないくらい好きなんだけど、去年はほとんど大吉が引けなかった。
今まで引いたことのなかった末吉とか小吉ばっかり引いた。おみくじに書いてあることもやっぱり心当たりのある内容が多いというか、まじで当たってるわーって感じで去年は私にとって25年生きてきて最大の厄年だったんだと思う。
「今の職業を守り真面目に働くこと」って書いてあるおみくじもあったけど、私にはそれが出来なかった。心身ともに病んでしまったから。

パワハラ上司と仕事を押し付けてくるお局に耐えかねて不眠症うつ状態その他心身症で会社を2ヶ月休職したのちに退職した。

あの頃は会社に行きたくなさすぎて朝起きたら毎日涙がでてきたし、通勤中の車で泣きながら「会社行かなくてすむから誰か後ろから追突してくれないかなぁ」とか考えてた。自律神経ぶっ壊れてたし、今考えると精神状態ヤバすぎだね😂

ほんとうに病んでるときって美味しいものとか好きなものを食べても元気がでないしそもそもあんまり食欲ないし、物欲がほぼゼロになってなにもしたくなくなる。
いつもあれが欲しい、これが欲しいと考えまくる物欲おばけの私だけど、病んでる時に支給されたボーナスはほぼ手付かずのまま残った。

正直、自分がうつ状態になるまでは精神病なんて甘えでしょと考えているところがあって、そういう病気に対して理解しづらいところがあったけど、私の真面目で優しくて控えめでどちらかといえば完璧主義でひとりで抱え込んでしまう性格からしてそういう病気になりやすいということを知った。ストレス耐性はある方だと思ってたけど、メンタルは強くないからな 笑

退職してから1ヶ月もしたら体調はほぼ全快したけど、また同じ目にあったらどうしようと考えてしまって働くのがとてもこわくなって、とりあえず貯金もあるからしばらくは働かずにニートすることにした。

家族は、私が働かないことに対してしばらくは何も言わずに放っておいてくれてありがたかった。約半年間のニート生活のおかげで家事スキルが上がり、家族と過ごす時間が増えた。嬉しいことだった。

年が明けてから仕事を探そうとおもっていたけど、ズルズルきてしまい貯金が半分になった。ニートをやめることになかなか踏ん切りがつかない私、家族から「そろそろ働け!」と言われ、3月になりいよいよ仕事を探しはじめる。

仕事探しはこれまた悩んだけど、給料にはあまりこだわらず、サラリーマンでいろいろ嫌な目にあったから(もちろん楽しいときもあったし、大変やり甲斐のある仕事でした😑)とりあえずサラリーマンから離れたいという気持ちで私的3大憧れの職業で探した。

(デパートの)化粧品売り場の美容部員、
カフェのキッチン、パン屋さん。

3つとも応募したけど前から2つは縁がなくて、パン屋さんに採用してもらい、
4月から働きはじめた。

想像以上に肉体労働で最初はキツかったけど、なんとかやっていけそうな気がしている。心配だった人間関係もみんないい人そうで安心した。

ハローワークにいきたくなくて、結局一度もハロワにいくことなく、再就職した。
(雇用保険料払ってた意味🤣)

結局、無駄なことなんてなにもなくて全部いい経験になっていると思う。
高校生のときの挫折も学生時代のアルバイトも約2年半のサラリーマン(社会人)経験も精神疾患も約半年間のニート生活も全部今につながってる。

新しく仕事をはじめたばっかりでたくさん覚えることがあるし、これからまた大変なこともあるかもしれないけど、
私は大丈夫。
明日からまた頑張って働こう。
今年はいい年になりますように😁!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?