車が購入できた!!!本当に大変だった。。。

車はずっと欲しいなぁと思っていて。
やはり、電車もない、日曜日はバスもない、横断歩道がないから安全には歩けない、いろいろなところが微妙に遠い…などの理由から車が欲しいなぁとは思っていた。

詳しい人に、いろいろ相談はしていて、中古車屋さんのサイトを見ては、これどうかな?と思ったやつをその方に聞いて、心配な点を挙げてもらっていた。

車自体を選ぶのももちろん大変だったけれど、円安でいつお金を送るかもすごく迷っていた。そしてまだまだ全額送っていなかった頃…

めちゃくちゃ条件のいい車を発見!!!
とりあえず試乗を予約!!!!
ずっと相談していた方に、一緒に行ってもらった。
視野を確認してね、とか、使いやすいか?とかいろいろ試乗時にも教えてもらって、「これがいい!」と思った。

そして、予約後に保険に入り、購入かなぁ。
と思っていたら!!!

「気に入った?」「買う?」とお店の人に言われて、「Yes!」と言っていたら、もう支払いだってなった。

えええ??まってまって、お金ない。

となって。
そもそも私の感覚がおかしいの?って思ったけど、日本のみんなに後日この話したら、納車日とか普通あるよね、日本なら。と言われて、やっぱりそうだよね?となんたんだけど。

とりあえず、予約はできないからお金が用意できるまで、売れないように願うか、ローンを組むかって言われて。笑

ローンは45日以内に払えば一括と値段が変わらないって言われて、そうしようとしたんだけれど…
ローンが組めない。。。

理由:奨学金が日本の口座に振り込まれていること。
渡米してからのクレジットヒストリーがまだあまりないこと。

いろいろ頑張ってくれて(中古車屋さんの方が。)、めっちゃいろいろやってくれたんだけど、結局月曜日(試乗に行ったのは土曜日)に、融資をしている会社に確認しなきゃいけないことがあるから、月曜日までは車を抑えておいてくれるということになった。

さてさて。
それならばと、大急ぎで送金。もうレートとか気にしてられない。
(こういう勢いって大事だなと思いました。笑)
送金自体は、すぐに届いて、日曜日朝には全額揃っていた。
(これも大金送るとなると認証とかが大変でちょっと手こずった。)

そして、月曜日に購入したらそのまま乗って帰ってくることになるので、保険に入らなきゃいけない。。。まず複数社で見積もりをとって、一番安いところにした。。。(私の場合はProgressive)
とはいえ、運転歴も車所有歴もない、外国人。ということで結構お高い保険料。。。しょうがない。

そして、、、ローンが組めないので、購入時は小切手で購入することになる。
が、小切手なんて持っていない。昔は口座開設時に、Personal checkを購入したらしいが、最近はネット支払いやカードが多いので、たぶん銀行側はお勧めしなくなっている様子。
とりあえず、車購入に必要な値段はわかっていたので、、月曜日の朝イチで銀行に行った。そこで、Cashier's Check というものを$10で購入。支払う値段も、支払う相手もそこで記入してもらう。(check に複数形態があって、これでいいのかすごく迷ったが、中古車屋に電話しても繋がらなかった…)

さらに、保険の方の支払いをして、保険カードみたいなものを印刷した。
(これいまだに、スマホAppの方ログインできなくて、メールしたら、セキュリティ上電話でしか対応できないから電話しろって言われたんだった…)

お金OK
保険OK
身分証とかも持った

今回はいつもお世話になっている別の日本人の方に中古車屋さんに連れて行ってもらった。もちろんUberで一人で行くこともできたんだけど、、、購入のSystemとかわからなすぎてやっぱり怖い!!!!って、なって、誰かに来て欲しくてお願いしてきてもらった…。。。

中古車屋に行ったら、一昨日対応してくれたお兄さんがいた!!!
「ローンはやっぱりダメだったよ…え!小切手用意できたの?!?!よかった!」って言ってくれて、アメリカにしてはめっちゃ対応いいなと思った笑

1時間くらい手続き、その間にナンバープレートもつけてくれていて。

外に出たら、リボンでデコレーションされた車がいた笑

Happy day! Congratulations!!

って言われて、アメリカっぽい〜って思った。

とにかく、、、購入できて一安心…
車があるってだけで、まだ乗ってないけど、自由があるという余裕が持てる。

食品の買いだめについて深く考えなくてもいいし、好きな時にジムにもいける。
友達に会いに行ったりもできる!!
遠くにご飯を食べに行ったり、山の方にドライブ行ったりもできる!!!

心に余裕ができて、本当によかった。もう車のこと考えなくてもいいし笑

という私の車購入談。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?