見出し画像

アウトプットは筋トレ

こんにちは。つのみです。

スタンドFMを今年の2月頭から始めてから、
毎日放送が続いています。

もちろん、何となく続いているわけではなく、
一定期間まで(今も)少し意識的に「放送しよう」と
意気込みながらやっているのですが、
今のところストレスなく、楽しみながら放送できています。

まだ、「歯を磨くように」意識しなくても習慣化できているわけはありませんが、続けることは、何事も力になるよなぁと感じる今日この頃です。

アウトプットすればするほどネタが出てくるという不思議。

毎日放送なんて、いつかはネタがなくなるだろうなぁ。
まぁ、ネタがつきたら休めばいっか。

そんなくらいに思っていたのですが、
毎日何かしら発信することで、

「あ、これも話したい」
「これについて、もっと深掘りできそう」

と思うことがたくさんあることに気づきました。

多分、今まで、言語化できていなかった気持ちを
あえて外に出そうとすることで
それと同時に潜在的に感じていたことなども、
どんどん言語化できるようになってきているのかななんて思っています。

筋トレみたいに、日々のトレーニングでついた筋力のおかげで
さらに長くトレーニングができるようになった。
そんな感じ。

日常の「引っ掛かり」に気づく


そしてもう一つ気付いたことがあります。

それは、日常の中での「引っ掛かり」の感度が上がったこと。


モヤっとしたことや、日常の体験の中で感じたことを
「なんで自分はこう思ったのかな?」
「どうしてだろう」

と自分に対して問いかけられるようになったように思います。

つまり、引っ掛かりに気付いて、
それを考える癖が少しできてきました。
自分を客観視する力も少しだけついたような気もしています。

偉そうなことを書いていますが、
まだ発信を始めて1ヶ月弱。

約1ヶ月続けて分かった「今」の私の学びはこんなところ。

きっと、1年、2年と続けたらまた違う景色や学びが見えてくるんだろうなぁ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?