見出し画像

ヘルプマークつける。嫌だけど。


こんばんは。
多動OLと申します。

発達障害・睡眠障害・聴覚情報処理障害と3つの障害を持つ30代女性です。

これまでヘルプマークをつけるのは嫌で、ずっと避けてきていましたが、この度つけることになりました。
アカシジア(静坐不能症)が悪化し、生活に大きな支障が出るようになったからです。

私はもともと、ADHDに合併する「むずむず脚症候群」を持っています。
服薬内容の変更もあってかそれが最近悪化し、医学的に「静坐不能症」と呼ばれる状態になりました。

静坐不能症とはその名の通り、とにかくじっとしていられない病気です。

具体的には…
室内でも歩くのをやめられず、自室で歩きスマホをする。
食事中もじっとしていられず、一口食べるたびに歩き回る。
病院や役所の待合スペース、公共交通機関の中など、静かに座っていないといけない場面でも歩き回るのをやめられない。
疲れてヘトヘト、もう限界でも歩くのをやめられないのです。

外でこの症状が出ると、
人に怪訝がられるのが、
怖がられているのが、
サーっと引かれていくのが、
わかるんです😭

ああ、そんな不審がらないで下さい…😭😭
私だって好きでこんな不審な動きをしているわけじゃないんです…😭😭😭
障害特性なんです…😭😭😭😭

という心の声が伝わってほしい。
そこでヘルプマークを仕方なくつけることにしました。

大きな駅にある役所の出張所に行き、当番の職員に声をかけたらヘルプマークをくれました。

でも、私はヘルプマークをつけているのが本当に嫌です。

まずビビットな赤が服装から浮くのが嫌。
私は無印良品の店員さんみたいな服装が好みで、服は素朴な色でまとめているのでビビットな赤は浮きます。

それに、自分は障害者であると不特定多数に明示するのも抵抗があります。

それでも周囲から不審者扱いされると困るから仕方ない。
静坐不能症が落ち着いたら、なるべく早く外すつもりです。