見出し画像

女子アスリートのユニフォーム問題、真剣に考えませんか?

テレビで陸上の全中がやっていたから見てみたら、驚いた

え?中学生からもう、セパレートのユニフォームなの??

女子の陸上選手ユニフォーム問題は結構話題にあがっている
引退した選手からの告発みたいなものもある
でも、それって高校生以上の選手の話だと思っていた

0.01秒を争うような世界だから、なるべく動きやすいように、と考えられた末のセパレートという結論なんだろうな、ということはなんとなくわかる
実際に、長距離を専門としている知り合いの教員は、ランシャツにランパンじゃないと走りづらいし、走るうえで邪魔に感じる、と言っていた

でも、それ以上の露出がある、セパレート
面積はほぼ下着じゃん、って思ってしまう
ましてや、中学生女子って、思っている以上に繊細だ
人からどう見られているかとか、自分の体型のこととか、すごく過敏に受け取ってしまうこともある
実際に、長距離専門の女子選手が少ない学校で、違う部活の生徒も選手として地区の駅伝大会に連れて行ったとき、陸上部のユニフォーム(ランパン、ランシャツ)を借りるか聞いてみたら、嫌だから体操着で走りたい、という結論になった

そして、純粋に陸上に興味があって見に来る人もいれば、セパレートを着ている選手を女性的に見て、違和感のある写真を撮る変な大人もいる
いくら速く走りたいから、パフォーマンスをあげたいからといって、そんなリスクを背負ってまでセパレートユニフォームを選択すべきなのか、疑問に感じる

女子アスリートのユニフォーム問題は陸上に限らず、体操や新体操、ビーチバレーなどでもある
私にとっては、テニスやバドミントンのスコートですら、着るの嫌じゃないのかな?と気になってしまう

セパレートじゃないと勝てないのかな?
お腹をしまったら負けてしまうのかな?

露出をしなければ勝てないスポーツなんて、私はやりたくない
露出が多いユニフォーム嫌だな、って思っているアスリートのみなさんに、その感覚が正常なんですよって教えてあげたい
走るのにお腹を出す必要なんてないし、体操するのにレオタードである必要もない
バレーボールはビキニじゃなくたってできる
嫌だなって感じて当たり前だし、無理に受け入れなくて良い
どうか、その感覚を麻痺させないでほしい

そして、学校の先生、指導者のみなさんへ
真剣に、女子部員のユニフォーム問題、考えてあげませんか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?