木谷恭太(キヤング)アナログフリーランスのための営業便利屋さん社長

アナログで集客や販売が課題の個人事業主の味方です。 苦手な方専門にWEB、SNSサポー…

木谷恭太(キヤング)アナログフリーランスのための営業便利屋さん社長

アナログで集客や販売が課題の個人事業主の味方です。 苦手な方専門にWEB、SNSサポートをしております。 株式会社つながるCraft代表取締役社長です。 いっつも全国出張してます!

マガジン

最近の記事

未来に向けてイノベーターとして取材受けた話

全部HP、SNS、YouTube検索からです アナログなフリーランスを応援する株式会社つながるCraftのキヤングです。 久しぶりのnote更新です。 最近はYouTube中心に更新してますが、それも含めてもっと書こうと思います。 コロナがあけましたね!って空気になってきてますね。 ですがコロナ前と状況は変わってしまった事を理解しといた方がよさそうです。 なんとなくやってた実はいらなかったものが、 たくさんなくなってきています。 今回は、 問合せいただきこれからの未来に向

    • フィットネスな新しい仕事を増やす行動

      新しい仕事や案件と出会うための方法アナログなフリーランスを応援する株式会社つながるCraftのキヤングです。 今回は新規事業や新しく仕事の依頼をもらうための行動のお話。 ぶっちゃけ今のままだと何も変わりません。 では、今ある環境と違ったお仕事の依頼や問い合わせを受ける場合、どんなふうに活動するとよいのでしょうか? 今まで通りの日常業務で過ごしていては、なかなか巡り合うことが少ないような気がします。 ちょっと行動を変化させるだけで、お仕事依頼が増えるかもしれません! 今回

      • アパレルってどんな??

        フィットネスアパレルJOIN.運営してますアナログなフリーランスを応援する株式会社つながるCraftのキヤングです。 ご紹介するのは、フィットネスダンス向けに自社制作しているアパレルブランドのJOIN.です。 指導者側の収入の大きな柱として成り立つブランドになります。 ★夏のブランド撮影PV★ 全国のフリーランスのダンス、フィットネスインストラクターで 運営をしています。 デザインや製作も全てインストラクターで行っており、お客様とのコミュニケーションや物販販売など現場指

        • 全国出張取材を紹介するYouTubeチャンネル開設しました!

          はじめましたアナログなフリーランスを応援する株式会社つながるCraftのキヤング社長です。 今回はYouTubeチャンネルの告知と合わせて会社概要をご紹介。 全国出張していろんな方々と交流してますので、せっかくなら現場の状況や参考になる活動をシェアしようと思って解説しました。 ↓↓よろしければ以下のチャンネルご覧ください↓↓ https://www.youtube.com/channel/UCdpJbIPCw41-8Dx7sloB2Bw ここから会社概要です 私たち

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        フィットネスなフリーランスな緊急事態宣言

        アナログなフィットネスインストラクター向けのWEBの基礎論

        これからのフィットネスインストラクターはPCを持つべき話

        フィットネスな4月までの準備

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • フィットネスインストラクター向けアナログ脱出の巻
          木谷恭太(キヤング)アナログフリーランスのための営業便利屋さん社長
          ¥500
        • サウナという最強の環境の使い方と効果
          木谷恭太(キヤング)アナログフリーランスのための営業便利屋さん社長

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          フィットネスな営業サポート:事例2

          アナログな方のデジタルサポートのキヤングです。 普段はWEBサイト製作や営業ツールの製作をしております。 noteは主にフィットネス業界向けに、さらにフリーランス向けに書いています。 様々な企業や個人事業主とのビジネス展開もしていますのでご興味ある方は、下のつながるCRAFTをクリック 今回はパーソナルトレーナーさんへの営業サポートの成功事例のご紹介です。 フィットネスクラブアルバイトからの完全独立してフリーランスになり、コロナ禍で店舗を出すのかまたは違う活動もあるのか

          フィットネスな営業サポート:事例1

          アナログな方のデジタルサポートのキヤングです。 普段はWEBサイト製作や営業ツールの製作をしております。 noteは主にフィットネス業界向けに、さらにフリーランス向けに書いています。 様々な企業や個人事業主とのビジネス展開もしていますのでご興味ある方は、下のつながるCRAFTをクリック 今回は一つの営業サポートの成功事例のご紹介です。 フィットネスクラブ社員が独立してフリーランスになり、どのように運営していこうかのご相談からプロデュースさせていただき月売上3カ月目で売上

          フィットネスな、オリンピック終わってまたなんかある話

          アナログな方のデジタルサポートのキヤングです。 普段はWEBサイト製作や営業ツールの製作をしております。 noteは主にフィットネス業界向けに、さらにフリーランス向けに書いています。 2021年4月25日以来の更新です。 まず連載で年末から書いている記事を読んでいただくと入りやすいです。 下のURLからどうぞ↓↓ https://note.com/tsunagarucraft10/n/nba63464cb50a 緊急事態宣言と回数における自分の変化なんかマヒって来てる

          フィットネスな、オリンピック終わってまたなんかある話

          フィットネスなフリーランスな緊急事態宣言

          アナログな方のデジタルサポートのキヤングです。 普段はWEBサイト製作や営業ツールの製作をしております。 noteは主にフィットネス業界向けに、さらにフリーランス向けに書いています。 前回が2回目の緊急事態宣言の時の1月11日に更新して以来の記事です。 年末からの動きの振り返り 年末の2回目緊急事態予測記事はコチラ そして、1月11日の緊急事態発生時はコチラ さて、そして4月24日、3回目の緊急事態宣言となるわけです。 今後の動き予想でしかありませんが、過去2回記

          フィットネスな4月までの準備

          アナログな方の事業サポートのキヤングです。 前回の記事がちょっと反応ありまして、続きです。 こちら前回の記事です。 https://note.com/tsunagarucraft10/n/n21da4199ca84 ここからの流れの予測もう少しで多くの会社は決算時期に来ます。 フィットネスクラブも一緒です。3月決算が多いかと思います。 今年はコロナの影響もあり、今までとは予測が立てにくく計画もままならなかったところが多いでしょう。 新しい期が来るという事は、新しい計画(来

          フィットネスな2021年の構え

          アナログな方のデジタルサポートのキヤングです。 久々のnote更新になりました。 思い立ったのは、僕のビジネスが大きく介入しているフィットネス業界で大きな変化が起こっているからです。 【こんな感じの事がちょくちょく見受けられます】 ・閉店 ・給料削減 ・人件費削減 ・雇用削減 ・掛け率の見直し 直接的にも間接的につながりがある会社が多いので多くの情報が入ってきます。各社大変な状況をどのように発展に切り替えようか必死な状況と言えます。 この状況に加勢するためにも、ビジネス

          これからのフィットネスインストラクターはPCを持つべき話

          アナログな方のデジタルサポートのキヤングです。 ちょっと間があきました。ぼちぼち書いていく事にします。 今回はPCについての考え方です。 アナログと感じている人ほど、PCというものが遠い存在でありわけのわからないものととらえる傾向が強いと感じます。 少し前はそうだったのかもしれませんが、今はスマホもできてPCの性能もあがり使い方も簡単になってきています。 持っていない方向けになるかもしれませんが、行ってみましょう。 また、周りの方、スタッフの方がPCがスムーズに扱えるよ

          これからのフィットネスインストラクターはPCを持つべき話

          サウナつながる交流会

          アナログな方のためのデジタルサポートのキヤングが完全なノリではじめたサークル活動。 サウナつながる交流会です。 日記みたいになると意味がないとわかりつつ記録ですね。 ととのえる交流会目的はととのえる事です。 いろんなことがある異業種交流と意見交換。これが、サウナでは完璧に円滑に進みます。 約二時間の風呂とサウナを誰かが切り上げなかったら、終わることはありません。 風呂とはそうゆう空間です。 飯のはかりしれないうまさ 月見そばすら最高に思える研ぎ澄まされ方。

          サウナつながる交流会の立上げ

          アナログな方のデジタルサポートのキヤングです。 大好きなサウナの素晴らしさを伝える記事をいくつか書いておりまして、今回はその記事になります。サウナで情報交換できる場所を考えておりまして、 サウナつながる交流会を結成しました。 月に1回か2回ほど、目的のサウナを決めてあつまり、ととのえながら意見交換とコミュニケーション、そのあとはサウナ反省会という名の飲み会です。 様々な業種の方にご参加いただければ嬉しいです。Facebookのグループページです。めちゃんこラフな会です

          フィットネスなWEBサイトのとらえ方

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          進撃のサウナ

          サウナで考え、水風呂で決断するキヤングです。 今回は別マガジンで書いているデジタルサポートの話はお休みにして、サウナーとしての話です。 徐々に浸透してきたサウナの恐るべしビジネス能力ですが、他業種の方々の交流や意見交換するためにもサウナ交流会を立ち上げたいと思っているキヤングです。過去に書いたサウナ記事はコチラ↓↓ 仕事がうまくいくサウナ活用についてです。 https://note.com/tsunagarucraft10/n/n0d8c8ddb475f https

          フィットネスな販売方法の考え方

          アナログな方のデジタルサポートのキヤングです。 フィットネスな売り方の話です。当たり前にある値段設定や販売方法もちょっと変えただけで売上が上がるかもしれません。 っていうか、買い手がその方が喜んでくれるかもしれません。 当たり前にある設定をちょっと変化させて考えてみましょう。 1本〇〇〇〇円という考え方基本的にこの考え方でなりたっているので業務委託がしんどくなるわけです。 フィットネスクラブの会員性があるのであれば、指導者側も半年契約でいくらとかいうまとまった金額方