見出し画像

「人生を変えるかも知れない読書会」を開催

先日、隔月で開催している「本を読まない読書会」でした。

読書会まで

開催の3日前の時点で参加申し込みがひとりと今までにない低調ぶりでした。
それに気がついた日はなんか良くないことが立て続け起きていて、、、

・パワーウィンドウが閉まらなくなって、(後に勘違いと分かって故障じゃなかった)
・とある活動のメンバーに選出されなくて、
・インスタグラムとLINEが接続不良になって、

で、ネガティブなモードでその話をしたら、
「ギリギリで増えるよ、きっと!」
「大丈夫、なんとかなるって」
と言ってもらい、ちょっとだけ陽転思考をしたら、

なんとなんと当日には参加者8名、それも初参加が5人とたくさんの人に参加していただけました。
更にこの日は組合報の取材もあり〜の、初めてやるアイスブレイクと

いつもと違った感じで始まりました。

読書会スタート

読書会の大まかな流れはこんな感じ、

  1. 自己紹介&アイスブレイク

  2. 読書会が終わったあとどうなっていたいか考える ➡︎ シェア

  3. 本の表紙や目次、著者のプロフィールを手掛かりに本を知る ➡︎ シェア

  4. 問いを作る
    2024年末になにを得たい?そのために必要なことを知るような質問というざっくりとしたテーマを伝えました。

  5. 1分間で答えに繋がりそうなキーワードを拾う

  6. そこから得た答えを1分でシェアする

  7. 隣の人の本を借りて同じこと繰り返す

  8. 各テーブルで共通のキーワードとかテーマはないかを話す

  9. 隣のテーブルのメンバーに紹介

  10. 2024年末になりたい姿に繋がるベビーステップを決めて宣言する

で、今回のテーブルごとの共通のキーワードは、

『頑張らない、戦わずに逃げる』
『いざという時は、今かもしれない』

でした。

たまたまその日に参加して、たまたま同じテーブルに座って、本を介してたった90分のお話ししただけなのに、参加者の皆さんの心の深いところにある共通点が浮かび上がってくるのはいつも不思議です。
(ほんとはちゃんと理由があるんですがね〜、キーワードは具体⇄抽象)



本を読まない読書会は、
自分でも気がついていない新しい自分と出会える
ほとんど本を読んでいないのに、その本が伝えたいことを知れる
初めましての人と旧知の仲の様に仲良くなれる。
自己肯定感が上がり自分に優しくなれる

とてもお得な会なんです。

次回開催のお知らせ

次回開催は、7月20日の予定です。

人生を変わるきっかけを探してる人にぜひ来て欲しい。きっと何かのきっかけを掴めるはず。

イベント情報はこちらのイベントページから

『人生を変えるかも知れない本を読まない読書会』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?