へっぽこ自転車乗りが伊豆イチに挑戦してみた

伊豆イチ、それは伊豆半島を1周するロングライドである。1周の距離は約200km、獲得標高は3500m↑という過酷なライド。正月休みを少し長めに取ったので挑戦してみることにした。

【時計周り?反時計回り?】
時計回りの方が楽だと思います。今回は「伊東でラーメン食べるという謎の目標を掲げていた(お店の開いている時間にたどり着けず・・・)のだが西側の北風に完全にやられて予定よりずっと時間が掛かってしまった。

画像1

バイクの紹介。SPECIALIZED DIVERGE E5。入門用グラベルロードバイクにSRAM FORCE 20s(Wi-FLi)を装着。50-34-11/32tという軟弱者ギアで走っています。ホイールはPRIMEの何か、タイヤはグラベルキング32Cを前後3BARで。オフもいけなくもなくオンロードも負担にならないギリギリの数値だと思います。

まずは、網代から熱海峠を抜け函南へ。そこから山の中に入り海沿いをキコキコ。

画像2

富士山が見えた!

画像3

出逢い、ありません(40代独身)

画像4

恋人いません(募集中)

西伊豆は独身soloライダーの心を傷つける場所だなぁ。という冗談はさておき、前置きで時計回りが楽と言った理由が「向かい風が半端ない」ってこと。道路の左端を走っているのに強風で道路の真ん中まで振られるぐらいヤバい。見れば木の葉だけじゃなくて木の枝までコロコロ風で飛ばされている始末。完全に失敗したぁ・・・と思い心折れてインナーローでチビチビ登りました。

画像5

すっかり日も暮れ、なんとか南伊豆まで。お腹空いたなと思いながら走っていたら「地魚料理 信」というお店を発見。海鮮丼を注文したのですが僕の大好きな白身の魚がどっさり!これで1700円は安い。魚以外にもトンカツ料理もあるようなのでまた今度行ってみよう。

下田を過ぎどんどん下がる気温に完全にやられ、足は攣り、少しの坂でもインナーに入れるぐらいのダメっぷり。なんでこんな挑戦をしたのかと悔やみ、ずっと向かい風にあたってたのに、帰りは追い風の享受を受けられず~みたいな感じでテンションは↓↓

画像6

1時間毎に味噌汁飲んだり、プリン食べたりして屍寸前で走り切りました。脚攣りが今回酷かったですね・・・何か対策はあるのでしょうか。
伊豆イチよりも伊豆峠巡りの方が個人的には面白いかな~まぁ完走できたならヨシ!

https://www.strava.com/activities/4516248734

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?