見出し画像

4Aces 2月1日(木) Cotton Club One Man Live

4AcesはMELRAWことサックス奏者の安藤康平さんが率いる4人編成のジャズバンド。
メンバーは、安藤康平あんどうこうへい(sax)、渡辺翔太 わたなべしょうた(p,key)、古木佳祐 ふるきけいすけ(b) 、橋本現輝 はしもとげんき(ds)

MELRAWさんと言えばKing Gnu、millennium paradeでお馴染み。ミレパのライブで康平さんを見て以来サックスの虜です。

ジャズなんてよく分かってないけど、康平さんのサックスはとにかく好きで、去年康平さんが出てるライブは20回近く行ってたみたい。
自分でも認識してなかったくらい無意識でした。
無意識下の好きはホンモノだと思ってます。

でもちっともジャズに詳しくならないな。
毎月1回ジャズ会みたいなの康平さんやってるけど、遠くて電車の乗り換え多すぎて1度しか行けてない。
 無知でもライブで聴いて世界に浸れたらそれでいいかな。

4Acesはそれもジャズなんだ!と思うくらいとっつきやすい楽曲があったり、口ポカンと開けてプレイを集中して見ちゃうのもあったり。
バラエティ豊かで大好きなバンドです。

私の永遠の人性のテーマ「形式にとらわれない」
それを4Acesはジャズにしています。

ジャズがもともとそういう音楽なのかな?
あーだこーだ口うるさく言われない、自由に楽しむもの。
聴いてるお客さんも、ちょっとドン引くほどの自由さで楽しんでます(苦笑)

でも楽でいいかな。
だから通ってるし、自由に楽しんでます。

歌モノバンドとは違う魅力がまたあって、ジャズに興味があるけど敷居高そうと思ってる方は是非安藤康平さんの出てるライブに足を運んで見てください。
服装もTシャツだったりしますし堅苦しくないですよ。

依然ピアノの渡辺翔太さんとお話しした時、僕らは頭の中に何千曲と入ってますけど、お客さんに知識がなくても楽しんでもらえるよう演奏してるので、是非またライブで会いましょうと言ってもらいました。その言葉通り、何度行っても置いてけぼりにされず楽しんでいます。

この日のコットンクラブもいつもと同じ、いやそれ以上にお客さんをリラックスさせてくれました。
まず、「スーツを着ようと思ったけど、ドラムの現輝君がパンプアップし過ぎて入るスーツがないから、変わりにワンポイントサンリオ縛りにしました」って何(笑)
翔太さんはマイク、古木さんはヘアピン、現輝君はリュック、康平さんはサックスのストラップがサンリオグッズ(笑)
このくだりでお客さんの緊張もかなり解けた気がします。
康平さんMCも上手ですよね!

ブルージャイアントというジャズの映画が昨年ヒットしましたが、それを演奏されてた石若駿さん、馬場智章さんともよくライブをやられているので、映画に感動したけれどジャズのライブまでは行けてないという方もおすすめです。
ミーハーとかニワカとか気にされる人多いですけど、ヌーから入ってる時点で私もかなりのミーハーの部類です。
1度行ってみないと自分の好きな世界か判別できないですし、その好きが継続されるなら素敵な出会いとなります。

人の目が気になって窮屈に生きてるな自分、という方ジャズライブで是非一緒に楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?