つむりのざうるす

ただでさえ自然と曲がりくねっていく人生の道を、おそらくは自分の意思で、細い路地にいくつ…

つむりのざうるす

ただでさえ自然と曲がりくねっていく人生の道を、おそらくは自分の意思で、細い路地にいくつも迷い込んだりそこから抜け出そうともがいたりと生きてきたらいつのまにか50歳。高齢出産のため小学生の母でもあります。器用とは程遠い自分という人間の今を文字と絵で発信してみようと思いました。

最近の記事

RehacQ 「あつまれ経済の森」とネクタイ

RehacからRehacQに新生してできた新番組「あつまれ経済の森」を見た。 内容はわかるところとよくわからないところが混じりあっていた。 私にとっては、食らいついて熱中できるトピックではなかったが、学びたい、知りたいという気持ちはあったので、最後まで見た。 元日経新聞の後藤さんと、元テレ東でクマに転生した高橋さんがMCで、元日銀理事の人が喋ってて。 知らなかったことだらけで、見終えた今でも情報を吸収できたとはとても言えない。 ただ学生時代にたたき込まれたテスト前のヤマ

    • きいろいパーカーと山と回り道

      きいろいパーカーをいつも着ている人の動画配信を見た。 インドの格言「山を動かすことは難しいが、自分が道を変えるのは簡単」が面白かった。 動かそうともがいていた時期は過ぎたと思うが、人生自体が巨大な山で、これからの道は毎日の選択で決まっていくのかもしれない。 今まで「山」だと思っていたものは、実は「丘」だったり、「小山」に過ぎなくて、より巨大な「山」の存在に気づいたのが今なのかもしれない。

      • ドラマ「怪物」はやはり面白かった!

        いつの間にかドラマ大国となった韓国で、2021年、数々の賞を受賞したというので以前から気になっていた「怪物」。 いつか観なければいけないリストに載っていたドラマが、いつの間にかAmazonプライムに来ていたので、「怖いんだろうなあ」と思いつつ、観てみました。 結論からいうと、脚本、俳優、音楽、映像、演出、全てが秀逸のクライムサスペンスだと思いました。 これからみるみなさんのために、ネタバレなしで、私的おすすめポイントをいくつかご紹介します。 音楽 まずはあのイントロの音楽

      RehacQ 「あつまれ経済の森」とネクタイ