見出し画像

福祉・医療制度改革ズームイン!(5)~認知症基本法施行で何が変わる?~

ニッセイ基礎研究所上席研究員
三原岳


2024年が始まりました。2024年度は診療報酬、介護報酬、障害者福祉サービスのトリプル改定に加えて、6年サイクルの都道府県の医療計画、3年周期で見直される市町村の介護保険事業計画、様々な制度改正が重なるタイミングになります。

さらに、認知症の人の人権や尊厳尊重、国や自治体の施策強化などを盛り込んだ「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」(以下、認知症基本法)も1月1日から施行されました。

では、認知症基本法の施行で現場は一体、どんな影響を受けるのでしょうか。この点を今回は考えたいと思います。


ここから先は

2,674字 / 4画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?