tsumugi

元農業職公務員。30代の主婦になってから製菓衛生師の免許を取得し、焼き菓子販売を始めま…

tsumugi

元農業職公務員。30代の主婦になってから製菓衛生師の免許を取得し、焼き菓子販売を始めました(現在は休止中)。 1歳の娘がいます。これまでのこととこれからのこと。 他のブログから記事を移行したものもあるため、時系列がバラバラです。

最近の記事

お菓子づくりの再現性の難しさ

こんにちは。30代主婦のtsumugiです。 30歳で製菓衛生師を取得して焼き菓子販売などをしていました。 現在は1歳の子の育児をしているため休止中です。 焼き菓子販売をしていた頃に感じていたことを書いていきたいと思います。 美味しいお菓子をつくること。 それは手順通りにやればできる気がします。 もちろん作業の手早さ、細かさなど何度も練習しなければうまくいかないこともあります。 でも作業力がついても毎回毎回同じ品質のお菓子をつくることは難しい。 焼き菓子販売をしていた頃

    • シナモンクランブルのりんごマフィン

      こんにちは。tsumugiです。 30歳になってから製菓衛生師の資格を取得し、焼き菓子の販売をしていました。 シナモンとりんごの組み合わせ、美味しいですよね。 シナモンクランブルのりんごマフィンをつくったのでレシピを記録しておきます。 材料(マフィン型6個分) <りんご煮> りんご 1/2個 きび砂糖 30g 無塩バター 適量(1cm角くらい) <シナモンクランブル> 薄力粉 20g きび砂糖 10g シナモンパウダー 適量 塩 一つまみ 無塩バター 10g <マフ

      • レンタルキッチンを借りて焼き菓子販売をした話

        私はレンタルキッチンを利用してイベントでの焼き菓子販売をしてきました。 ここでは、レンタルキッチンでの製造・販売における注意点や出店イベントの探し方、初めての出店の経験談などを書いていきたいと思います。 事情により3件のレンタルキッチンを利用したことがあるので、その違いについてもざっくりご説明します。 焼き菓子を販売してみたい!という方の参考になれば幸いです。 菓子製造業許可付きレンタルキッチンについて菓子製造業許可とは 販売される食品に関する規格基準は基本的に「食品衛

        ¥300
        • 製菓衛生師免許の申請をしてきた話

          こんにちは。30代主婦のtsumugiです。 30歳から製菓衛生師を志し、製菓学校の通信課程を卒業後、製菓衛生試験を受験し、無事合隠しました! 数年前の話ですが、せっかくなので記録を残しておきたいと思います。 製菓衛生師免許の申請に必要なもの免許の申請のため、以下のものを用意して保健所へ行きました! 1.製菓衛生師免許申請書 2.医師の診断書 3.合格証明書 4.本籍地の記載のある住民票、戸籍謄本、戸籍抄本のうちいずれか一つ 5.免許申請手数料 製菓衛生師免許申請書

        お菓子づくりの再現性の難しさ

          製菓衛生師試験を受けてみて

          こんにちは。 30歳から製菓衛生師を志し、製菓学校の通信課程を卒業後、ついに製菓衛生試験を受験してきたtsumugiです。 せっかくなのでレポートを残しておきたいと思います。 ※この体験は数年前のものですが、記録を残しておくために載せておきます。 製菓衛生試験受験レポート製菓衛生試験は国家資格ですが、各都道府県でそれぞれ試験が実施されており、原則的にはどこの都道府県でも受験することができます。 日程や試験問題も異なっており、難易度もやや異なるという話も聞きましたが、とり

          製菓衛生師試験を受けてみて

          私の愛するフィナンシェのつくりかた

          こんにちは。tsumugiです。 30歳になってから製菓衛生師の資格を取得し、焼き菓子の販売をしていました。 私の一番好きな焼き菓子はフィナンシェです。 分量や混ぜる順番など試行錯誤して自分が一番美味しいと思うフィナンシェを作りました。 レシピを記録しておきます。 材料(フィナンシェ深型 8個分)卵白 80g 砂糖 85g 薄力粉 30g アーモンドプードル 40g 発酵バター(または無塩バター) 80g 準備1.薄力粉とアーモンドプードルを計量し、あわせてふるう 2

          私の愛するフィナンシェのつくりかた

          スクーリング③(全体の感想) ~通信課程で製菓衛生師を目指す話~

          こんにちは。30代主婦のtsumugiです。 私は京都製菓製パン技術専門学校の通信課程で製菓衛生師の受験資格を取得しました。 数年前の話とはなりますが、記録を残しておきたいと思います。 スクーリング全体を通して受講日程について 京都製菓製パン技術専門学校通信課程の製菓衛生師科では、「1年コース昼間集中プラン」「1年コース夜間プラン」「2年コース昼間集中プラン」と募集コースが分かれていましたが、私は「1年コース昼間集中プラン」を受講していました。 このプランの中でも2種類の

          スクーリング③(全体の感想) ~通信課程で製菓衛生師を目指す話~

          スクーリング②(実習の様子) ~通信課程で製菓衛生師を目指す話~

          こんにちは。30代主婦のtsumugiです。 私は京都製菓製パン技術専門学校の通信課程で製菓衛生師の受験資格を取得しました。 数年前の話とはなりますが、記録を残しておきたいと思います。 初回の製菓実習実習開始時間の15分前くらいに指定の実習室に到着。 教室に入るとまず体調チェックシートの記入とルセット(レシピ)の配布がありました。 荷物置き場が決まっていたため、そこに荷物を置き、エプロンと三角巾(バンダナ)を着用。 そして4人掛けの実習台に着席し(自由席)、時間になったら実

          スクーリング②(実習の様子) ~通信課程で製菓衛生師を目指す話~

          スクーリング①(初日) ~通信課程で製菓衛生師を目指す話~

          こんにちは。30代主婦のtsumugiです。 私は京都製菓製パン技術専門学校の通信課程で製菓衛生師の受験資格を取得しました。 数年前の話とはなりますが、記録を残しておきたいと思います。 初日!学校までの道のり学校の徒歩圏内にはホテルを見つけられなかったため、電車で行ける範囲で宿泊先を探しました。 ホテルの場所は四条大宮のあたりで、学校へは嵐電(らんでん)という電車を使って向かうことにしました。 まず事前に調べていたらんでんカードを購入。 こちらはチャージ式のカードで、20

          スクーリング①(初日) ~通信課程で製菓衛生師を目指す話~

          30代から製菓衛生師を目指す話(通信教育を選んだ理由)

          こんにちは。tsumugiです。 私は、30代で製菓衛生師を志して通信教育に申し込みました。 製菓衛生師になる方法となぜ通信教育にしたかについてまとめておきたいと思います。 製菓衛生師とは?製菓衛生師とは、製菓衛生師法で定められた国家資格です。 つまり、まとめると以下のとおりになります。 ・製菓衛生師法により定められた国家資格 ・名称独占資格であり、資格のない者が名乗ることはできない ・免許は、都道府県で行われる製菓衛生師試験に合格することで取得できる そして、製菓衛

          30代から製菓衛生師を目指す話(通信教育を選んだ理由)