【最強の資産運用】つみたてNISAを20歳現役大学生が実際にやってみた
つみたてNISAに人生を変えられた男、
積立 てるぞう(@tsumita_teruzo)です!
【お金を身近に】を目標にInstagramメインで活動しています。
このnoteではつみたてNISAについて徹底的に解説したいと思います。
つみたてNISAについての解説だけ見たい方は
「つみたてNISAの要素」をタップ↓
投資をしないリスク
つみたてNISA解説を始める前に、
『なぜ預貯金でなく投資をするべきか』
を話します。これを聞いて、
「預貯金ならお金が減らない。ノーリスクだ。」
と思っている方もいますよね。ですが、預貯金にもリスクはあります。2つの視点から説明します。
1.預貯金では利益が出ない
現在の日本は超低金利です。メガバンクの金利は以下の通りになります。
(各HPを参照、三菱UFJ、三井住友、みずほ、ゆうちょ)
100万円を預貯金しても...
1年間でたったの20円しか増えません。
(定期預金で計算)
でも、コンビニでお金をおろす手数料は
安くても110円。
現状維持どころかお金が減ってる...?
このように預貯金をしてもお金は増えません。しかし資産運用を行えば、年利3%で運用しても
100万円👉103万円となり、3万円の利益が出ます。
以下の条件で投資と預貯金を比べてみましょう。
預貯金だと...
約800万円=33,333×12×20です。
つみたてNISAだと...
1,100万円です。大幅に資産額が変わっていますね。
私が利用している楽天証券のWebサイトで積み立て投資のシミレーションを行った画像です。試してみたい方はこちらから。
「そうは言ってもお金が減っちゃうかもしれないんでしょ!預金や貯金が最強!」
そんな方は次の視点から預貯金と投資について考えてみてください。
2.「円」の価値が下がる
この章では先ほどとは別の視点、円の価値が下がるという目線で考えます。
例:ディズニーのチケットの値上げ
大人のワンデーパスポートは、2020年の4月以降から7,500円→8,200円に値上げしました。
チケットが値上がり(物価の上昇)して、
8,200円出さないと入園できなくなった(円の価値の低下)ということです。チケットの値段は今までこのように推移しています。37年で倍以上の値段になっているんですね。
次により広い目線から
円の価値低下による
物価の上昇について考えてみます。
物価を表す、消費者物価指数をもとにすると...
1970年の円の価値は
現在の3倍です。(参照)
これが何を意味しているかわかるでしょうか?
50年前は1,000円で買えたものが3,000円出さないと買えないということです。
もし「預貯金が最強!」と考え、コツコツと預貯金のみ続けていたら...?
円の価値の低下で
買えるモノが三分の一に。恐ろしいですね。
円の価値が下がるリスクを考えず、預貯金だけするのは、果たして正解なのでしょうか?
▽【5分で見れる】投資をなぜするべき?動画で解説💹
「預貯金だけでなく資産運用してみようかな!」
という方も増えたと思います。
では本題のつみたてNISAについての解説に移ります。
つみたてNISAの要素
まず、つみたてNISAをざっくり説明します。
今回は誰にでもわかるようにがテーマです。
この文章をベースに太文字部分1つ1つを徹底的に解説していきます。
①複利
「いきなり私は何を見せられているんだ...?」
と思った方、これが複利の例です。この例では
元本:30万円
月利:20%
期間:14ヵ月
で複利運用されています。すると30万円👉385万円にまでお金が膨らみます。1年ちょっとで30万円が385万円にまで膨らむ仕組み、これが複利のすごさであり恐ろしさなのです。
なお複利の定義は以下のとおり。
次はつみたてNISAを例に考えてみます。毎月33,333円を20年間積み立てると元本の合計額は約800万円になります。これが約1100万円の価値にまで膨れ上がる計算式が次式です。(…の部分は省略してあります)
このように毎年の元本40万円に積み立て続けている年数分の利率(3%=1.03)がどんどんかけられていき、最終的に元本よりもかなり大きな額になります。
①「複利」の超ざっくりまとめ
② 投資信託(ファンド)
次に投資信託(ファンド)についての説明です。
つまり、
「資産運用をしてみたい!」
「けど何に投資したらいいのか分からない...。」
そんな方でも気軽に投資できる商品という事です。
つみたてNISAでは投資対象が金融庁に選ばれた投資信託のみ。
初めての資産運用にも向いています。
②「投資信託」の超ざっくりまとめ
③ 金融庁が選んだ商品
投資信託にも様々な種類があります。中には手数料の高いボッタクリ商品も...
しかし、つみたてNISAで選べる投資信託は
金融庁が選んだ優良投資信託のみ。
この投資対象は、ただ悪質なものを排除しただけではありません。つみたてNISAの特徴である、長期・分散・積立に向いた投資信託のみが選ばれています。これもつみたてNISAが資産運用初心者におすすめできるポイントの一つです。
以下は金融庁のHPで公開されているつみたてNISA対象商品です。参考にしてみてください。
③「金融庁が選んだ商品」の超ざっくりまとめ
④ ドルコスト平均法
一言で言うと、世界最強の投資法です。
要するに、毎月同じ金額をコツコツと投資するって事!
では、本当にドルコスト平均法は最強なのでしょうか?
こちらの3人に投資対決をしてもらいます。
1人目は素人くん。短期間の上げ下げに左右されまくりです。人には感情があるので投資家の99%はこれを経験します。
2人目はまとめてくん。こちらも非常にクレバーですが、購入タイミングの時間分散ができていないのでハイリスク。
そして3人目はドルコスちゃん。最強の投資法を覚えた女の子。感情に影響されません。株価が低いときに大量に買えるのも強みです。
さて、この3人の対決の結果は...
ドルコスちゃんの大勝利!
投資において
《感情を排除できる》のはとても大切。
それを自然と行ってくれるのが
「ドルコスト平均法」なのです。
大事なのでもう1度言います。《感情を排除できる》というのはとても大切です。投資初心者はほぼ素人くんになります。僕も素人くんの時期があり、コロナショックで学生としてはかなり手痛い10万円を失いました。
▽ドルコスト平均法を数学的に解説
ドルコスト平均法は数学的に考えると調和平均で、平均購入単価を安く抑えられることが証明できます。ですが長くなるためここでは割愛。
▽この動画でドルコスト平均法の仕組みを理解しました。
株は「毎月〇〇円」という単位で買えません。よってドルコスト平均法を行うために、かなりの資金力が必要になります。
金額単位で購入できる投資信託が対象だからこそ、
つみたてNISAではドルコスト平均法を理論通り行えるのです。
④「ドルコスト平均法」の超ざっくりまとめ
⑤ 運用益が非課税
こちらがつみたてNISAの1番の特徴です。
まず株や投資信託などで利益が出たとき、どのようにして手元にお金が入ってくるのかを説明します。
通常の取引では利益が出た場合その利益部分から約20%税金が引かれます
例:
100万円の株を買いました、
200万円(+100万円)になったので売りました。
利益の出た+100万円には税金がかかり、手元に入るのは
《180万円(=200万円-100万円×0.2)》
となります。
ですが、つみたてNISAではここで引かれる税金が非課税です。元本100万円で、+100万円の利益が出た場合に
そのまま200万円手元に入ってきます。
このように本来は課税される部分が課税されずに手元に入る事が
「運用益が非課税」です。
⑤「非課税」の超ざっくりまとめ
▼つみたてNISAを始めたい方へ▼
SBI証券はコチラ 楽天証券はコチラ
つみたてNISAの限度額
年間で40万円。
毎月換算すると、33,333円です。
つみたてNISAできる期間
買ってから20年間、非課税です。つまり
となります。
枠は2018-2042年までの25年間あり、
合計で1000万円まで投資可能です。
僕は年齢の都合上、2020年1月から始めました。よって活用できる枠は920万円。たまに
「年の途中から始めたら、枠がもったいない!」
と言ってくる人がいますが、それは間違っています。今すぐに始め、与えられた権利を有効活用しましょう。
ここ、少しややこしいので、理解できなかったらDMください!
▽これも分かりやすい
※つみたてNISAと(一般)NISAは別物(年収1,000万円以上の方向け)
基本的には(一般)NISAはつみたてNISAとは別なんだなという認識だけで十分です。
このようにいくつかの項目が異なります。また(一般)NISAは二階建て方式やロールオーバーという仕組みを採用しています。今回はつみたてNISAをメインにしているので解説は割愛します。
(一般)NISAとつみたてNISAの比較をしましたが、これを踏まえて投資可能なお金がたくさんある方は、(一般)NISAで毎月限度額までドルコスト平均法で積立投資をすることをおすすめします。(年収1,000万円が目安!)
(一般)NISAは仕組みはつみたてNISAと違うものの、投資信託のみに投資し、ドルコスト平均法で積み立てれば
『限度額が大きく投資期間の短いつみたてNISA』
として扱うことができます。
なぜつみたてNISAはメリットばかりなの?
ここまで良い事づくめだと
「逆に何か落とし穴があるのではないか?」
と不安になりますよね。これには実は理由があります。それは、
マイナンバーと口座の紐付けを国民にさせたい
というものです。投資を行うときにはマイナンバーの紐付けが義務になっていて、それにより脱税を防ぐ効果があるのです。国としては、
ボーナスチャンスをあげるからその分マイナンバーを国に申告してね
という意味合いで作った制度なのです。これを使わない手はないですね。
つみたてNISAをすることで得られるもの
つみたてNISAは、投資初心者でも少額から気軽に始められて、金銭的メリットも出やすい投資です。ですが得られるモノで最も大きいのは金銭ではないと私は思います。突然ですが少し考えてください
私たちが人生で最も大切にすべき資産とはなんでしょう?
それはお金でなく、お金で買えない資産だと思います。
投資や資産運用をした事が無い人がつみたてNISAを始めると、投資・政治など多くの事が他人事から自分事になります。
つみたてNISAを通じて、
お金で買えない資産をより多くの人に得てほしい
と私は考えています。
「たかがお金」です。
まず何をすべきか
まずすべきは、証券口座開設です。様々な銀行・証券会社がありますが、手数料などの観点からSBI証券・楽天証券をおすすめします。この2つはどちらも最高なので雰囲気で決めていいと思います。
証券口座は《無料》で作れます!
作らないだけで損なので、今すぐ作りましょう。
▼最もオススメ「SBI証券」▼
▼デザインがかわいい「楽天証券」▼
その後何をすべきか
つみたてNISAの流れをざっくり書くと、
証券口座開設
→つみたてNISA口座開設
→投資信託の注文
→初積み立て
→20年間放置(ここ大切!)
となります。これらについては冒頭でも掲載しました私のinstagramアカウントで発信しているので、そちらを覗いてみてください。
追記:《つみたてNISAの始め方》に特化したnoteを書きました!この記事を読んでつみたてNISAを始めようと思った方はこちらを見てください!
▼つみたてNISA始め方note
まとめ
この文章を読んだだけでつみたてNISAを理解できるようになったでしょうか?理解が曖昧な点があればもう一度読み直し、それでも分からないことはぜひ質問ください。
ここまで多くの事をまとめましたが、すべて無料で掲載しています。これは私がつみたてNISAをより多くの人に活用してほしいと考えているからです。
「つみたてNISAを20歳現役大学生が実際にやってみた」という題材で書いたこのnoteですが、私自身実際につみたてNISAやってみて得られたものは数え切れません。皆さんにも「それを通じたくさんのモノを得てほしい!」と思っています。最初の第一歩、踏み出してみてください。みんなも一緒に、
つみたてるぞー!!
ここまで読んでくれてありがとうございました!超感謝です!
◇◆◇
追記(2021.1.29):つみたてNISAを開始して1年間が経ったので実績公開noteを書きました!「実際どうなの?」と気になる人は読んでみてください。
▽毎月の実績をInstagramで公開!
▽動画で復習したい方はコチラ
グラレコ:ゆん
(おわり)
↓公式LINEはこちら↓
貴重なお時間を僕にくださり心より感謝です!スキ(右下のハートマーク)も押してくれるともっと喜びます!!
▼つみたてNISAの始め方note
▼自己紹介
(ほんとうにおわり)
noteを読んだだけでは人生は何も変わりません。
証券口座を作っていない人は以下の画像をタップ。
▼最もオススメ「SBI証券」▼
▼デザインがかわいい「楽天証券」▼