見出し画像

1手詰から始めるフェアリー超入門 ライフル編1

今回は ライフル です。過去の記事は下記のマガジンをご参照ください。

ルール

ライフルは、キルケやアンチキルケ、PWCと同様に、駒取り時に通常ルールとは異なる駒の移動が発生するフェアリールールです。

上記のルールは大雑把にいうと下記の通りです。
駒取りの場合……

$$
\def\arraystretch{1.2}
\begin{array}{l|l}
   \small{キルケ} &\footnotesize{取られた方の駒が実戦初形の位置に戻る} \\
\hline
   \small{アンチキルケ} &\footnotesize{取った方の駒が実戦初形の位置に戻る} \\
\hline
   \small{ライフル} &\footnotesize{取った方の駒が元の位置に戻る} \\
\hline
   \small{PWC} &\footnotesize{取られた駒は取った駒が元いた場所に戻る} \\
\end{array}
$$

ルールの詳細は下記の通りです。

【ライフル】
駒を取ったとき、取った駒が元の位置に戻る。

[補足]
1) 駒取り時、駒が戻るまでを一手とみなす。駒を取った瞬間だけ「自玉への王手」となったり、「行き所のない駒」になったりしても構わない。
2) 生駒による駒取りで「現位置」「駒取り地点」のいずれかが可成地域にある場合、成・不成を選択できる。

WFP作品展登場ルール一覧

具体的な局面でルールを確認していきます。
下図で、金を香で取る手を考えてみましょう。

まず、金は先手の駒台に移動し、16香は13の地点に移動します。13は可成地域なので、成生が選べます。成を選んだとします。
その後、13成香が16の地点に戻ります。ここまでを一手とみなします。

上記の手は 13香成/16成香 と表記します。

もし成ではなく不成としていれば、下図のように王手となります。

13香生/16香

着手前後の局面を比べると、13金を先手の駒台に移動しただけに見えます。ライフルルールは、「その場に居たまま利きにある駒を取れる」と解釈することもできます。

ライフルでの詰みのパターンを考えてみましょう。ライフルはかなり詰ましにくいルールです。

例えば左下図は攻方が22金と打った局面ですが、構わず 同玉/21玉 と王手を外すことができます(右下図)。

しかし、ライフルルールは受方に味方するばかりではありません。

左下図は攻方が12歩成とした局面です。通常ルールなら21銀が受けに利いているので詰んでいませんが、ライフルでは詰んでいます。12とを銀で取ろうとすると、同銀/21銀 のように21の地点に銀が戻るため、玉が香の王手にさらされてしまいます(右下図)。

ライフルルール下で詰みの局面であるためには、王手する駒が玉で取られても王手が継続するか、そもそも王手する駒が玉で取られない必要があります。そう考えると、ライフルルールでの詰みの形は以下の4通りしかないことが分かります。

  1. 両王手

  2. 王手駒を線駒が支える

  3. 吊るし桂

  4. 線駒の離れた位置からの王手に合駒ができない

それぞれ、具体例は下記の通りです。ただし、4番目は受方に持駒がない設定です。

1. 両王手 23桂成
2. 王手駒を線駒が支える 12歩成
3. 吊るし桂 23桂
4. 合駒不可 33馬

例題

ライフル協力詰 1手

左上図は 11桂成 迄の1手詰です(右上図)。
成桂と33角での両王手になっています。成桂を取ることも13角を取ることもできません。

練習問題(1手・3手)

1手のライフル協力詰を10題用意するのは無理があったので、1手を4題、3手を6題としています。解答は次回の記事に記載します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?