見出し画像

🌒ツッキーさんのBreaking4project 2022年レース計画

1.はじめに

2022年前半、東京マラソン・長野マラソン連戦するもサブ4達成叶わず。
何がいけなかったのだろう?どこを工夫すればよかったのだろう?と
自問する日々…、なんてくよくよしている暇はない!長野でサブ4が達成
できなかった自己反省点は以下の通り。

*20km以上の距離での高強度走り込み不足。
*基礎的な柔軟性や筋力不足。
*走り方についての創意工夫。
*「速く走る」ということについてのモチベーション不足。
*目的達成に向けた中途半端なメンタル。

東京マラソンから長野まで6週間での調整はちょっと疲労回復&長野までのピーク作りに無理があったかな?と大反省。これらを踏まえて、2022年後半マラソンシーズンで出場を狙うレースを軸にザクっと計画を立ててみた!

2.出場レース計画と練習期分け

目標は、本企画のタイトルにもあるようにフルマラソンBreaking4(=サブ4達成)。但し、出場レースにトレラン、トライアスロンも入れている理由は以下の通りです。

*先ず短距離で自分の走り振り返り。効率良く走れるフォームやコツ研究。
*柔軟性や高強度なレースを適度に混ぜていく。
*そもそもトライアスロンレースに出ていたので、そちらも2年ぶりに復帰すべくクロストレーニングとしてバイクとスイム練も効率的に取り入れる。

以上を通じて、全レースで基本パーソナルベスト達成をKPIに頑張って頂きたいと思います!

3.各種KPI

過去のガーミンデータをベースに以下PBを更新できれば!(基本、速くはないです💦)。
・05km 0:22:26 2015/10/21
・10km 0:50:15 2015/10/21
・ハーフ 1:54:22 2019/01/27新宿シティハーフ
・30km 2:56:01 2022/02/05北千住マラソン
・フル 4:05:12 2020/01/26勝田マラソン
・トラSD 1:30:31 2018/07/01昭和記念公園トライアスロン
・トラOD 2:54:53 2019/8/25木更津トライアスロン

4.5/9~15の練習プラン

基本はランですが、バイクとスイム練を最低1回/週設定していくことにします。この週末は駅伝レースに参加します!

・5:09(月)🏃‍♂️RUN DAY16:Easy
・5/10(火)🏊‍♂️Swim1500m+筋トレ
・5/11(水)🏃‍♂️RUN DAY18:Workout
・5/12(木)🏥メンテナンス
・5/13(金)🏃‍♂️RUN DAY20:Strides
・5/14(土)🚴‍♂️BIKE 60km+筋トレ
・5/15(日)🏃‍♂️RACE 国立競技場EKIDEN
※RUNはSTRYDの5kmプランで”ペース”ではなく、”CP”(=クリティカル・パワー)をベースとした練習プログラムをテストしています。

ということで、新シリーズとして開始いたしました。
どこまでできるか?謎ですが、落ち着かない社会情勢を鑑みつつ、
「やりたいことは全部やってみる」つもりで計画的に頑張ります。
以上、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?