見出し画像

東京マラソン2021 サブ4挑戦記✏️(Day 189/210)-セット練-

岩本式練習法でサブ4達成ができるのか?2022年3月に延期になった
東京マラソン2021へ向け挑戦を続けるツッキーのドタバタ練習記録!

1)WEEK 27練習メニュー(岩本式サブ3.5)

東京マラソン2021まで21日、岩本式Week7メニューで備えます。
今週のテーマは、「30km走するなら、後半上げる走りをする」とのことでしたが、昨日20kmペース走でしっかり後半あげましたよ❤️

2)今日のメニュー:セット練

今日のベースメニューはジョグ10分+スピード走1000m。スピード走を
平和の森公園で行いたいのと、帰宅用にクールダウンをプラス。



*今日の練習の狙い:
・設定はジョグ10分+スピード走1000m(4:20/km)+クールダウン20分。
・ポーズ・メソッドの立ち位置と足の運びを意識した走りの追求。
・あっASICS GEL-DS TRAINERがあったじゃん!と言うことで実戦テスト。

*勝/敗:△

*気づきと申し送り:
・4:20/km、時計見ずに挑戦してみましたが、4:35。
 先週から22秒アップしてるので結構いけるかも・・・🏃‍♂️
 などと思いました。 
・またDS TRAINERが足の指爪あたりを気にせずに履けるし、抜けが
 良く走れるのでちょっと感動(色が夏っぽいので使うの敬遠してたの
 ですが、全然大丈夫!)。
 尚、タイプ的にヒールガードはGTなどに比較すると弱いので
、
 ふらつきが出るため、もう少し距離を伸ばしたテストをしてみようと
 思います。

👟ASICS GEL-DS TRAINER26(ニックネーム:DSくん)
☁️ Cloudy,7-6℃, 61%,5-4m/s

3)出展:参考文献&WEBサイト


*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社(2016年)

https://www.amazon.co.jp/dp/406220309X/

*東京マラソン2021

本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
引き続き応援、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?