ゴールデンウイーク、何してた? 前編(長文注意☆)

さて、GWの記録です。

突然ですが、私は後天的な障がい者です。

発病前は健常者で、PC関連のサポートエンジニアとして働いておりまして。
Windows2000が普及し始めたころのことでした。

そんな経験から、PC・インターネット関連についてはそれなりに知識があると申しますか、
有り体に申しまして馬鹿と言って良いような趣味も持ち合わせています。

そんな訳で、今回、まとまったお休みがもらえたことで、馬鹿が暴走いたしました(笑)

最初はあっさりと書くつもりでしたが、備忘録として手順を詳細に書いておくことにしました。
長くなりますので3つに分けてあげようと思います。
以下、目次としましては、

前編 USB接続のハードディスクを、ネットワークドライブとして設定

中編 古いPCを分解して、ハードディスクを取り出す

後編 取り出したハードディスクをケースに入れてPCに接続、
   Windows10とUbuntuLinux(ウブントゥリナックス)の
   デュアルブート環境を構築


。。。我ながら、非常にマニアックな内容ですね(笑)

業界用語(PCオタク用語?(笑))としては、「Geek(ギーク)な話」と呼びます(笑)
まあ暇とご興味のある方は、お茶でも飲みつつのんびりご笑覧ください(^^)

では、前編です。

 現在、2TBのUSB外付けハードディスクに、主だったものとしてはCDをパソコンに取り込んだ音楽データやMVなどの動画データを保存しています。

 ところがこのハードディスクが、大容量のせいか少し挙動不審でして。。接続は普通にできるのですが切断ができません(苦笑)
 使い終わって取り外そうとするとその度にエラーが出て、パソコンを終了して電源を切らないと取り外せないという状態がずっと続いておりまして。
 このなんとも面倒臭い状態をなんとかできないかと、ずっと考えていました。そこで連休の前半を利用して、この問題を解決することにしました。

 簡単に言いますと、まずUSBの差込口がついたルーターを購入して、ハードディスクをこれに接続。
 インターネット接続に使用しているWi-Fiルーターに、このセットをLANケーブルで接続して、ネットワーク上に配置。
 パソコンからハードディスクにアクセスし、ネットワークドライブとして割り当てるという手順です。

 では少し、専門用語を交えて具体的な作業内容を。。。

 購入したルーターは、tp-linkのA2600Proです。
 USBソケットのあるルーターは販売店にはこれしかなかったので、一択でした(苦笑

 開梱して、初期設定をします。

 まず、インターネットに接続している上位ルーター、BuffaloAX4の電源をOFFにします。そして、AX4のWANポートからLANケーブルを抜いておきます。設定に、インターネット接続は必要ありませんから。

 PCを起動してWi-FiでA2600に接続します。A2600の出荷時設定では、Wi-Fiで接続しないと設定画面が開けません。
 接続時、自動接続のチェックボックスはチェックを外して接続します。
 そして設定画面を開いて、パスワードを設定します。

 次に、ハードディスク(以下HDD)を接続。A2600がHDDを正常に認識できているかどうかを確認し、接続パスワードを設定。PCのExplorerからHDDに接続確認をして、一旦HDDへの接続を切断します。

 次にA2600の動作モードを変更します。ルーターモードから、ブリッジモードに変更します。

 ルーターモードとは、回線終端装置(ONU)に接続して、インターネットに接続するモードです。
 今回の使い方としては、ONUではなく別のルーターに接続して下位ルーターとして動作させます。このような使い方の時のモードが、ブリッジモードです。

 これで、ネットワークに接続する準備ができました。

 PCとA2600の接続を切断し、A2600の電源を切ります。PCの電源も切ります。

 上位ルーターAX4とA2600を接続します。AX4のLANポートと、A2600のWANポートをLANケーブルで繋ぎます。

 AX4の電源を入れます。正常起動したら、A2600の電源を入れます。A2600がHDDを認識したら、正常起動したことになります。
 PCの電源を入れ、Wi-FiでAX4に接続します。AX4の設定画面を開き、A2600がAX4と正常に接続できていることを確認、A2600のIPアドレスをメモして、設定画面をログアウトで閉じます。

 Browserを開き、A2600のIPアドレスを入力します。ログイン画面が開いたら、パスワードを入力してA2600にログインします。

 ログインできたら、使用しないA2600のルーター機能を全てOFFにします。
 DHCPをOFFにし、Wi-FiもOFFにします。これをしておかないと電波干渉が起きて、PCとAX4の接続が不安定になるからです。そして、A2600を再起動します。

 A2600の再起動が終わったら、念のためファームウェアが最新かどうかチェック。更新があったら更新します。

 最後に、PCのExplorerでA2600→HDDと進み、HDDを右クリックしてネットワークドライブとして割り当てます。この時、zドライブに割り当てると、後でPCに機器を追加する時に便利です。起動時の再接続も設定しておきます。

 これで、全ての作業が終わりました。PC→A2600→AX4の順に電源を切り、AX4のWANポートにLANケーブルを挿します。
 AX4の電源を入れます。正常にインターネット接続できたら、A2600の電源を入れます。A2600が正常起動してHDDを認識したらPCを起動し、インターネット接続とHDDへの接続を確認します。


 まぁ昔取った杵柄と言いますか、この辺りの作業は健常者だった頃に仕事でもやっておりましたので接続も設定も至って順調に進みました。
 トラブルも想定して2日ほどを見込んでいましたが、最近のルーターはこの辺の設定がかなり簡単にできるようになっていまして、数時間で終わりました。
 余った時間は、積み上げてあったCDをひたすら取り込んで、コーヒー片手にのんびり聴いていました(笑)

さて、中編に続きます。

この記事が参加している募集

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?