見出し画像

やりたいことリスト/嫌いがあって良い(good)

やりたいことがある人が好きだ
やりたいことがない人とは時間を共有したくない
毎日を大切にしてる人が好きだ
毎日何かに触れ続ける人が好きだ

それって全部自分の肯定材料で、
自分に求めてるものを人にも求めていることに気がついた
自分軸で好き嫌いを決めることは一種の押し付けにあたるのかもしれない

つい最近、「嫌い」があっても良いという価値観が私の中に生まれた。何冊かの書籍を通して身についた思考・考え方だ。

無興味な人に興味を持てない
そんな自分でも良いのだ。

それにやっぱり、好きな人が自分のやりたいことについて話している姿はワクワクするし、誰かのやりたいことを聞いて良い意味で他人との差異を感じることができる。
無邪気な同期ちゃんは、なんだったかなあ。
背の高い同期ちゃんは、推しのカムバとオーロラを見る。
可愛いかっこいい友達は、バンジーと引っ越し。

ただ、少し良くない癖で
相手に価値を見出したい時、頻繁に「今やりたいことは?」「最近気になってることは?」など聞き回ってしまう。雑談程度に年2.3回ならまだしも、会うたびに聞くのはいかがなものかなと思うので、少し治していきたい。


ところで、私のやりたいことリストも順不同で置いておこう。
今のところ実現予定がないものにしておく。
・おしゃれ花屋でバイト
・独り身年収1200万生活
・花道体験
・フライングヨガ
・日本画体験
・茶道の習慣
・めちゃくちゃ上手い絵を描く(ばかみたいな発言)

実現可能予定なもの
・細い足を手に入れる
・もう一回脱毛
・良いドライヤーとアイロンをゲットする
・夏の本命ワンピ
・花火大会と夏祭り

フライングヨガと日本画はGWに時間があるので一人で行こうかなあ。
興味ある人いますか?

最近、文字を書くことを疎かにしがちなので、短くでいいからnoteの投稿を増やして行きたいと意識してみた

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,668件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?