見出し画像

30代の会社員が自身のキャリアについて考える

はじめまして、こんにちは。
普段は化粧品メーカーにて全体戦略を策定しております、Johnson(日本人)です。
今回は、30代前半の会社員が自身のキャリアについて考えたことを、TSUKURUとの出会いも絡めながら、お伝えしたいと思います。

【読んで欲しい方】
同世代で、キャリアについて漠然とした不安を持っている方

【まとめると】
✓ 会社や世の中の変化もあり、このままで良いのかと不安を感じ、TSUKURUに参加
✓ 実際に新たな環境に飛び込むことで、思考の幅が広がり、本業や自身を客観視することが可能になった
✓ 今後は環境問題への取り組みを通じて、自己成長しながら同時に他者へも良い影響力を発揮できるようになりたいと、キャリアの目標がより明確に

1. 社会人10年目で、自身の今後について考える

いくつかの要素に分けて、自分を取り巻く環境について、考えてみました。

◆わたしの立ち位置
○新卒から1社目
○入社10年目
⇒会社には慣れ、会社のことはある程度わかってきたが、転職経験もないため自社しか知らず、自身のスキルが外で通用するのか、という漠然とした不安

◆会社の変化
○ここ数年、外部からの中途採用が急増
○ジョブ型雇用への移行
⇒もはや、年功序列・終身雇用が当たり前でない時代の到来を感じ、自分の価値を高め続けることの必要性を感じるように

◆世の中の変化
○人生100年時代
○新型コロナウイルス感染拡大
⇒60歳定年からの人生40年「何をしたいか(何ができるか)」という視点と、従来の常識がある日突然、全て覆ってしまい世界が変わること、前例踏襲が通用しなくなることへの強い衝撃

とはいえ、決して今の仕事・生活に不満がある訳ではありません。むしろ、忙しく仕事をして(時には深夜まで働くこともありますが笑)、充実感や達成感も得ています。

要因は様々ありますが、このまま安住しているだけでよいのか、少し外に目を向けてみる機会を作ってもいいのではないか、自分自身へ問いかけるようになりました。

2. TSUKURUとの出会い

◆きっかけ
リクルートが提供している社会人インターンシップサイト「サンカク」を通じて、SDGsに関するディスカッションに参加したことです。

◆共感
私自身もメーカー勤務であり、サステナビリティを意識していること
また、個人的にも中国滞在や、東南アジアリゾート地でのスキューバダイビングの経験などから、ごみ問題・地球環境の保全・SDGsなどに興味があったため「人と地球が、1000年続く仕組みづくりを」というコンセプトにも共感しました。

3. ジョインして、得ていること

いま現在、本業が多忙なこともあり「副業」としてではなく、ゆるく所属させていただきながらMTGなどに参加しています。4ヵ月ほどですが、既に自身にとって「プラス」を感じています。

◆思考の広がり
多種多様な年代・業種(専攻)のメンバーが在籍しているTSUKURUにジョインしたことで、これまでなかった「外に目を向け、外と触れる」良い機会を得ています。これは、自社内に留まっていた自身の視野を広げると同時に、思考の幅を広げることに繋がっていると感じており、改めて「ゼロベースで、本質は何か」など思考の訓練ができています。

◆本業を客観視
新たな組織に所属し、これまで考えたことのない分野・業種についても思考を巡らせることが結果として、本業や今の自分を客観視することにも繋がっています。従来見えていなかった自身の強みや課題を感じることができたことも、成果であると感じています。

4. これからTSUKURUで取り組んでいきたいこと

◆サステナブルな社会の実現に貢献
地球環境の問題は非常に大きなテーマですが、1人の1つの行動だけで目の前の何かが急激に良くなったり悪くなったりすることは感じにくいものです。しかし、1人ひとりの積み重ねが国家を超え世界規模になり、甚大な影響を及ぼしています。
だからこそ、自分の意識を変えるだけでなく、多くの人に行動変容を促すべく、TSUKURUの活動の一助となりたいと考えています。

◆コーチングスキル
もう1つ少し具体的な視点で、TSUKURUには、セルフモチベートできる優秀な学生が数多くインターンシップに参加しています。その中で社会人という立場として、今後マネージメントが求められる年次にも差し掛かってきており、自分自身のリーダーシップも強化していかなければならないと考えています。優秀な学生インターン・名立たる企業の副業メンバーの皆さんと、共に学び・共に成長できるよう、一緒に取り組んでいきたいと思っています。

私のほかにも、副業メンバーが自身のキャリアについて過去に書いた記事があるので是非読んでみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【SDGs関連事業相性診断はじめました】
弊社では、SDGsに関連した事業やCSRに関する取り組みについて、SDGs関連事業の相性診断をはじめました!
SDGs事業関連相性診断はこちら

【お仲間募集も年中無休でやってます】
SDGsに関わる事業開発を進めていくにあたって、お仲間を募集しています。職歴や学歴、性別は不問です。ご興味ある方は、ご応募いただけましたら幸いです。
TSUKURUお仲間募集アンケート
頂いた情報は、当社プライバシーポリシーに準じ、取扱いさせていただきます。

* * *
この記事を書いた人は
Johnson

もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m