見出し画像

コロナ禍の今、私たちができることってなんだろう。~SDGs先進校岡山大学の取り組み

皆さま、新型コロナウイルスの終息がいまだ見通せない状況ですが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日、ついに東京などに緊急事態宣言が出されてしまいました。
世界中の人たちがこのウイルスに苦しめられているのでしょうが、
とりわけSDGsでターゲットとされている、従来から苦しい位置に置かれてきた人々が、今どれだけ困窮しているかと思うと、創造するだけで胸が痛みます。

さて、以前にもいくつかの記事をSDGsアワード関連で投稿しましたが、


今回も再びSDGsアワードに焦点を当てていきたいと思います。SDGsアワードは外務省が実施しているSDGsの表彰なのでこれを抑えておけば日本のSDGsトレンドの最先端を走れますよ。

1. 第1回SDGsアワードで特別賞を受賞した岡山大学

今回取りあげるのは第1回SDGsアワードで特別賞であるSDGsパートナーシップ賞を受賞した岡山大学です。

受賞理由は主に以下の2点となっています。
・学長のリーダーシップの下,SDGs達成の観点を取り入れた大学運営を全学的に進めることで、大学の教育研究活動と社会貢献・交流事業等による学術的寄与の促進と,社会課題を発見・解決する実践力を持つグローバル人材の育成,ならびに地域と国際社会とのより一体的なパートナーシップ構築のための取組を推進。
・持続可能性への貢献を謳う理念・目的の下,10年余のユネスコチェアとESD推進による人材育成の実績を踏まえて,今年度から広くSDGsの達成への貢献と大学運営を共鳴させた活動を新たに開始。

大学という公的な機関でありながらここまでできるのはすごいですね。

2. 岡山大学とSDGs

画像1

この中で、まず目につくのは「ESD」という耳慣れない言葉。

これは、持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)の意味で、岡山大学は2005年に世界で初めて「ESDに関する地域の拠点(RCE)」に認定されたそうです。そして、岡山市はESDを推進していくために、行政、教育機関、NPO、企業などいろいろな立場の人々がゆるやかにつながり連携しながら、積極的に活動をおこなう地域として世界で注目を集めています。
さらに、2007年には、岡山大学ユネスコチェアは、国連のESD10年プログラムを受け、持続可能な社会を創造するスキルを備えた人材を育成することを目標として、アジアで唯一のユネスコチェアに選ばれました。

これを受けて2017年にSDGsアワードの特別賞を受賞したわけですが、その後もさらに取り組みを加速させています。

2018年にはSDGs達成の観点を取り入れた大学運営を進めるとともに、地域および国際社会とのより一体的なパートナーシップ構築のための取り組みを推進することを目的として、岡山大学SDGs推進本部を設置しており、大学全体で本気でこの問題に取り組んでいく、という決意のようなものが感じられます。

さて、具体的な取り組みをご紹介していこうと思ったのですが、さすがに総合大学だけあって取り組みも多岐にわたり、とてもこの記事では紹介しきれません。

例えば、
「4 質の高い教育をみんなに」に関連して、「大学病院入院児童への文化財教育機会の提供」
「10 人や国の不平等をなくそう」に関連して、「多文化共生につながる英語・国際教育の実践~留学生やゲストとの交流を生かして~」
「15 陸の豊かさも守ろう」に関連して、「コハクチョウの越冬行動を活かした環境配慮型農業の展開による水環境の保全」「15 陸の豊かさも守ろう」に関連して、「コハクチョウの越冬行動を活かした環境配慮型農業の展開による水環境の保全」

大学病院に入院している子供たちへの支援や留学生との相互理解の場の提供など各取り組みの社会的背景期待される効果なども丁寧に明記されており、素晴らしいと感じます。

3. SDGsは縁遠いものではない

画像2

 しかし、各取り組みを見ていく中で感じたのは、ほかの大学でも近い将来に十分取り組み可能なだけでなく、既に無意識のうちにほかの大学でも行っているものが多いのではないかということです。例えば先述の留学生やゲストとの交流という点では、いまやどの大学も留学プログラムや国内での留学生との交流に力を入れています
つまり、SDGsは何も縁遠いものではなく、実は毎日の暮らしにありふれているということです。
その中で岡山大学の何が優れているかと言うと、SDGsの各ターゲットに照らし合わせて諸施策やプログラムを整理しなおし、学内生や外部の人々に向けてわかりやすく公表している点ではないでしょうか。

皆さんの大学や会社、家庭内でも実はSDGsの実現に向けたことは日ごろ実践しているのだと思います。

コロナの影響で空き時間が生まれた今、17の目標に照らし合わせて日々の生活で何ができているか、見直してみる機会にしてみるのもよいのではないでしょうか??

画像提供
岡山大学HPより

【SDGs関連事業相性診断はじめました】

弊社では、SDGsに関連した事業やCSRに関する取り組みについて、ご興味のある方を対象にSDGs関連事業の相性診断をはじめました!

3分程度で答えられてしまう相性診断、答えきった後には弊社からのささやかな”お返し”も待っていますのでぜひチャレンジしてみてください!

SDGs事業関連相性診断はこちら

【お仲間募集も年中無休でやってます】

弊社ではSDGsに関わる事業開発を進めていくにあたって、弊社のお手伝いをしてくださるお仲間を年中無休で募集しております。

職歴や学歴、性別は不問です。「まずは週末だけのコミットから...」というのも大歓迎なのでご興味ある方は、ぜひ下記のアンケートフォームからご応募いただければ幸いです。

TSUKURUお仲間募集アンケート

頂いた情報は、当社プライバシーポリシーに準じ、取扱いさせていただきます

* * *
この記事を書いた人は
ban

いつも岡山は新幹線で通過してしまう

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m