見出し画像

SDGs先進自治体~鹿児島県大崎町編~

SDGsを積極的に取り入れている自治体を紹介するこのシリーズ。

前回の記事ではUSJ、、ではなく大阪府を特集しました!

今回も引き続き地方自治体のSDGs実現に向けた取り組みを紹介していきます~

今回は第2回ジャパンSDGsアワード内閣官房長官賞を受賞した鹿児島県の南東に位置する大崎町を紹介したいと思います!

SDGsアワードについてご存じない方はこちらをご参照ください!


1.大崎町って

大崎町は南側が海に面し、内陸部は広大な畑がある人口約13000人の小さな村です

町の面積の約4割をも占める農用地と南国特有の高温多湿な気候に恵まれ、秋冬ダイコンなどを代表とする日本屈指の農業生産量をほこる町です

またそれらの特産の農畜産物を返礼としたふるさと納税は人気で、平成27年は年間27億円にもなり、町の経済を支える要因の一つになっています(最新の納税寄付額は16億円ほどです)

最新のふるさと納税寄付額のランキングを紹介しておきますので興味があればぜひのぞいてみてください~

ふるさと納税自治体ランキング
・1位 大阪府泉佐野市 (何と5000億円にものぼっております!!)
・2位 静岡県小山町       

ふるさと納税は地域の特産品などのアピールにもつながりますし、何より地方の取り組みなどを広く知ってもらえる意味でとてもいい政策だと思っています。

ふるさと納税に関しては別の記事で出したいと思います!

話を戻しますが大崎町はこのように広大な平野を活用した農産業で発展してきた町なのです👍

2.町が変わるきっかけ

高度経済成長期になり都心部へ若者が流れていったことにより大崎町は人口減少の一途をたどることとなりました。

平成7年、隣町の志布志市と共同で建設した埋め立て場が想定をはるかに超えるごみにより、これ以上は使うことが困難となりました。財政難のため新しく焼却炉を作ることも難しく、町はこれまでのごみ処理法から徹底した分別とリサイクルによって埋め立て場の延命を目指し進路変更しました。

平成16年、隣の市との合併に関して住民投票が行われ僅差ながら独立していくという決断を下しました。これにより今日まで世界有数のリサイクル率を達成し続ける町が誕生しました!!

3.大崎町のその後

多品目の分別収集には住民の理解が必要不可欠で、町では各世帯に説明会などを実施し住民の理解を得ることで、平成12年16品目にも及ぶ分別収集が始まりました。

現在では焼却に頼らない27品目ものリサイクルシステム(大崎リサイクルシステム)に取り組んでいます~

大崎町ごみ

上の画像は実際の大崎町の分別方法を記したものですが都会の人間が見たら悲鳴を上げそうですね、、、

これだけ多品目にも及ぶリサイクルの結果、2018年にはリサイクル率82.0%という驚異的な数字を残すこととなり、12年連続でリサイクル率日本一という偉業を成し遂げます!

大崎リサイクルシステムがもたらしたのはごみの減量という環境面だけではありません。経済的な面では民間のリサイクルセンターに新たに40人もの雇用を生み出しました。加えて生ごみから作られる有機堆肥の販売やそれを用いた菜の花の栽培による菜種油の事業化などを行っています

また社会的な面では女性が主導するごみ分別や自治会活動、インドネシアなどでのリサイクル援助活動が行われています

これらの環境、経済、社会面での成果が評価され第2回ジャパンSDGsアワード内閣官房長官賞を受賞することとなりました  

4.大崎町の2030年の目指す姿

大崎町は路線バス以外の公共交通機関が存在していないので観光客や人口の増加のためにはおおきな障害となっています。また多くの住民はごみの分別に慣れてきましたが、外国人や新たに町に入居してくる人などへの対応をしっかりとしていかなければなりません。

埋め立てごみの3割が介護用のおむつということも問題として深刻です。今後高齢化が進んでいけばさらにごみが増加していくことが考えられるので、企業などと連携してリサイクル可能なおむつの開発など対応していかなければなりません。

5.まとめ

ここまで大崎町の取り組みを紹介してきました!!大崎町では住民が主体となってごみ問題を解決していく姿勢にとても感心し、今後環境問題を考えるうえで個々人が他人ごとではなく主体的にかかわっていかなければならないと感じました。

【追伸①:SDGs関連事業相性診断はじめました】

弊社では、SDGsに関連した事業やCSRに関する取り組みについて、ご興味のある方を対象にSDGs関連事業の相性診断をはじめました!


3分程度で答えられてしまう相性診断、答えきった後には弊社からのささやかな“お返し“も待っていますのでぜひチャレンジしてみてください!


SDGs事業関連相性診断はこちら

【追伸②:お仲間募集も年中無休でやってます】

弊社ではSDGsに関わる事業開発を進めていくにあたって、弊社のお手伝いをしてくださるお仲間を年中無休で募集しております。


職歴や学歴、性別は不問です。「まずは週末だけのコミットから...」というのも大歓迎なのでご興味ある方は、ぜひ下記のアンケートフォームからご応募いただければ幸いです。

TSUKURUお仲間募集アンケート

頂いた情報は、当社プライバシーポリシーに準じ、取扱いさせていただきます


最後まで読んでいただきありがとうございました!~
もっと詳しく知りたい方はぜひこちらをご覧ください!
大崎町 SDGs未来都市計画

他の自治体の取り組みについてはこちらの記事をどうぞ(*^^*)

* * *
この記事を書いた人は

aki

早稲田大学




もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m