マガジンのカバー画像

インターン|副業のすゝめ

61
TSUKURUメンバーの参画のきっかけやTSUKURUでの活動を綴っています。 長期インターンや副業に興味のある人はぜひご覧ください!
運営しているクリエイター

#インターン

TisTaでインターンをはじめて(3ヵ月の振り返り)神戸大生編

こんにちは!SPEC生から、TisTaでインターンを開始したtakaです。 2023年6月にSPECに入学しま…

2

【TSUKURU(略称;TKR)でインターン検討中の方へ】編集部厳選note ~一歩踏み出した…

こんにちは。TSUKURU note編集部です! 本日は、 編集部厳選note ~一歩踏み出したいあなた…

2

【バックナンバー特集Vol.5】”成果”を出すということ

こんにちは!TSUKURU(※以下TKRと略称で表記)です。 弊社のカルチャーとなる思考の軸を切り…

【バックナンバー特集Vol.4】我々が素敵だと思うコミュニケーション(そうでない人、…

こんにちは!TSUKURU(※以下TKRと略称で表記)のメンバーで共有されている、思考の軸やカルチ…

【バックナンバー特集Vol.3】「機会の均衡」への挑戦、”チャンス”と”選択肢”を広…

こんにちは。バックナンバー特集も3本目です。 TSUKURU(※以下TKRと略称で表記)のメンバー…

【バックナンバー特集Vol.2】共育プログラム(実践を通した良質な人間関係の構築)

共育プログラムとコーチャー制度「自分の好きなことができる時間を増やす」 「事業をつくり上…

Z世代が考えるお金と幸せと働き方~お金のその先に見出したもの~

筆者は、2023年3月をもってインターン先で過ごしたTSUKURU株式会社を退職します。振り返ると、3年と3ヶ月という月日が過ぎています。 これが最後のnoteになりますが、20代の3年という短くはない月日をインターンに捧げていくうちに価値観や生き方の変化がありました。 それについて備忘録的な形でまとめたいと思います。 1.お金からヒトに変わる瞬間 ◆インターンしたての僕 『年収2000万円いきたい!』 『お金が欲しい!』 『お金をもらって誰かに認められたい!』

ワインオタクです。ただただワインが好きなともぴよです。TSUKURUでインターンするき…

ともぴよです!よろしくお願い致します。 2月からTSUKURUにてインターンします。 仲良くしてく…

いま学生をしている私のホンネ

はじめまして。関西学院大学国際学部に通うHinaと申します。 この3月から、TSUKURUでインター…

ただの大学生が、環境を変えたらスーパービジネスマッチョになって外資コンサル4社か…

1.儲けられない大学生たち『他の大学生よりもたくさん稼いでやろう』 『大学生で時間のあるう…

ただの大学生が、環境を変えたらスーパービジネスマッチョになって外資コンサル4社か…

1.大都会で夢見た成功 僕自身は例に漏れず『お金ほちい!』と夢をみながら上京した。 小さい…

ただの大学生が、環境を変えたらスーパービジネスマッチョになって外資コンサル4社か…

1.TSUKURUとみら研のすべて TSUKURUという会社、 そしてTSUKURUが運営するTSUKURU未来研究所(…

社会人1年目を振り返って~TSUKURUを旅立って後の軌跡~

こんにちは。TSUKURU卒業生のyuriと申します。 私は理系の大学院を2021年に修了した後に、大…

1年半のTSUKURU長期インターンと副業を経て、今私が思うこと。

こんにちは、TSUKURU株式会社で2020年10月(当時大学4年)から長期インターンを始め、社会人になってからは副業として携わってきました、ももすけです。 私は、2022年5月末でTSUKURUを卒業したので、約1年半TSUKURUで働かせていただきました。 就職活動、新社会人生活、新卒入社の会社を退社、転職活動を経験した怒涛の1年半。 今回は、備忘録として振り返りをこのnoteに綴っていきます。 このnoteが、読者の皆さんの新たな一歩が進むことや、行動変容のきっ