tsukumo9109hori

最近の日本国内の政治・経済・社会の状況を鑑みると、昔から存在する中国古典の教えを我々は…

tsukumo9109hori

最近の日本国内の政治・経済・社会の状況を鑑みると、昔から存在する中国古典の教えを我々はもう一度学び直す必要があるのではないでしょうか。先人が遺した『教え』を見直してみませんか?

マガジン

最近の記事

知りて寝黙するなかれ

ご無沙汰しております。 この1か月ほど、引っ越しやら仕事の整理やらでばたばたと忙しく過ごしておりました。 そんな間に日本国内でも新型コロナウィルスの感染症が蔓延し、有名人では志村けんさんがこの新型コロナウィルスに感染して肺炎で亡くなってしまい、大きな衝撃が走りました。 日本政府は学校の休業要請に始まり、外出自粛要請や飲食店の休業要請、東京や大阪等の7都府県を対象とした緊急事態宣言と、日に日に状況は厳しくなっているように思われます。 その中で、日本政府の対応って本当に何な

    • 貞観政要その4 諫言を受け入れる

      最近、NHKのBSプレミアムで歴代中国王朝の名君主を取り上げる番組をやっていて、清の雍正帝が取り上げられているのを見ました。 率直に雍正帝ってすごい人やったんやな~と思いました。皇帝としての在位は13年ほどとそれほど長くはなかったのですが、朝4時から夜12時まで働き、地方の官吏一人ひとりと文通を交わし、その内容を出版して世に広めていたとのこと。過労死するほど働くのが良いわけではないですが、地方の部下の仕事ぶりまで目を通すその仕事ぶりは素晴らしいと思いました。 この雍正帝に

      • 貞観政要その3 君主は舟、人民は水

        少し時間が空いてしまいました。 それにしても最近の政治の状況は目に余るものがあると思います。 特に新型コロナウィルス関連に対する安倍内閣の対応は酷い。 3月2日からの小中高の一斉休校に関する要請は週後半の木曜日2月27日の夕方6時半に発表されました。 要請を受けた地方自治体の意思決定は、翌日28日にするしかありません。 私の住む市では、28日の午前中には3月3日からの休校、小学校の卒業式は中止との決定がされたようですが、その28日午前中に文部科学大臣から「あくまで要請であ

        • 貞観政要その2 明君の条件

          前回に引き続いて「貞観政要」から取り上げたいと思います。 太宗皇帝と臣下・魏徴のやり取りで、聡明な君主と暗愚な君主の違いについて語っています。 大意貞観二年、太宗皇帝は明君と暗君の違いについて魏徴に質問した。 これに対して魏徴はこう答えた。 「明君が明君である所以は、臣下の進言に素直に耳を傾けることです。暗君が暗君である所以は、自分のお気に入りの臣下の言葉しか信じないことです。詩経に『古の賢者言えるあり、疑問のことあれば庶民に問う』とありますが、堯や舜はまさに四方の門を

        知りて寝黙するなかれ

        マガジン

        • 貞観政要を読む
          1本

        記事

          貞観政要その1 君主は欲望のままに動いてはならない

           前回の初投稿で前書きみたいな感じで書いたものに対して「スキ」をつけていただき、ありがとうございます。ご期待に沿えるかわかりませんが、頑張って書いていきたいと思います。  第1回目の今回は、『貞観政要』から。この内容も有名な一節だとは思いますが、今の日本の状況を見るとここから取り上げるのが一番良いのではないかと思いました。 大意(超訳?) 君主は人民の生活の安定を一番に考えるべきである。人民を酷使し搾取することは、まるで自分の脚の肉を削いで自分で食べるようなものだ。腹一杯

          貞観政要その1 君主は欲望のままに動いてはならない

          はじめまして。中国古典を学びませんか?

          はじめまして。堀九十九です。 昔から中国の歴史が好きだったので、「三国志」とか「項羽と劉邦」等を読んできました。 最初はそういった「歴史」を題材とした小説を読むのが好きでしたが、それらの本を読む中で故事成語の成り立ちに興味を持つようになり、「論語」や「孫子」等の中国古典も読んで昔の人の考えてきたことに触れてきました。 今の日本に足りないもの今の日本の政治・経済・社会の状況を見てみると、堂々と『反社会的勢力』と一般に呼ばれる人を税金で接待したり、政治家や官僚が不正をしても「

          はじめまして。中国古典を学びませんか?