「マイナ保険証」を使ってみた

 たまたま「マイナ保険証」本日スタートというので、早速利用しようとしたら、主治医というか主治病院は未対応なので既存の保険証で、調剤薬局は対応していたのでマイナンバーカードで本人認証。

 所定の場所にカードを置くと装置が自動的に氏名、住所などを読み取って照合する。照合結果が薬局事務端末に伝えられるので保険証をチェックしないでいい。

 とはいえ、病院は既存の保険証、薬局はマイナンバーカードと2枚持ちで使い分けるなんて面倒だし、マイナ保険証のシステムでは有効期限が分からない(新しく発行されたら紙の保険証を再登録しないといけない)。

「それなら既存の保険証でいいですよね」と薬局の人が笑っていた。

⬇️ こんな記事も


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?