見出し画像

イライラしないことが最強の時間術

こんにちは。
先日から始めた耳学
すごく活用しています。

運転中と、娘の寝かしつけの時に使っています。
今はこちらを聞いています。

『AI分析でわかった トップ5%社員の時間術』
越川慎司著

そこでの気づきですが

トップ5%社員は
忙しいからイライラするのではなく
イライラしてるから無駄が多くて
時間がなくなることを知っている

とのことです。

これはあんまり考えたことなかったですね。
確かに、イライラしてると無駄が多いかなって
振り返るきっかけになりました。

看護師の仕事って常に多重課題。
夜勤もあるし、体内時計もバラバラで
メンタルも浮き沈みが激しい。

そこに急変が入ってくると
みんなイライラが止まらない。

どこかに足を強打したり
ナースステーションに物を取りに行っても
忘れ物をしてしまったり
普段できることが、できなくなってしまったり
容易に喧嘩してしまったり。

そんなことで無駄が増えてたかもしれないですね。
基本忙しいんですけど
さらに忙しくさせてたていうことですよね。

仕事の忙しさはコントロールができないけど
自分がイライラしないための
感情コントロールは可能です。

トップ5%社員は、早起きして散歩したり
瞑想したりして心を整えてるといいます。

これを車で聞いて
娘を幼稚園に送り届けた後、緑のある公園に直行。

木漏れ日が気持ちいい。
自然から青葉アルデヒドというものが
出てるそうなんですけ
 その緑の香りが大好き。
最高に癒される。

15分散歩して帰宅しましたが
心が落ち着いていく感じがよくわかります。

無駄なく午前中を充実して過ごせました。
忙しいのは
自分の心が乱れているからなのかも、です。
まずは、自分に出来ることを
出来る範囲でやってきましょう。

今日はこれから軽い筋トレをして
娘を迎えに行って、公園で遊ぶ予定です。
楽しく乗り切りまーす。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?