マガジンのカバー画像

🌈つくアカが応援するクリエイターの皆様🌈😊✨

310
にょろの勝手な独断で記事を紹介します! 素敵な記事がたくさんありますよー😊✨
運営しているクリエイター

#子育て

みこちゃん出版速報 『メンタリスト流人生成功哲学』にょろの習慣 さん

 純文学系の話題が多かったですが、みこちゃんは実は本業コンサルタントです。病気退職しましたが、大手でがんばておりまちた( ̄^ ̄)ゞ。  ノウハウっていうのが、大好きなんです。なんかへんでしょ(笑)。純文学だーぞーみこちゃんは文学の鬼だぞー路線もあるのですが、ノウハウ本というのが好きなんですよ。  文学は人を救うと大真面目に信じています。そして、ノウハウも人を救うと思っています。  世界最初に折り鶴を折った。これがいわゆる文学における独創性です。小説書く人は常にこれを目指

それでもわたしは

『ちょっと日本に帰ろう』 30歳の私はそんな位の気持ちだった。 居場所は無いし とりあえず日本に帰って またバイトを掛け持ちして お金を貯めて 次はアフリカ大陸に行こう。 それが どう二転三転したのか 好転暗転し もう15年、日本に住んでいる。 なんなら 2回、戸籍にはバツが付いて 子どもまでいる。 30歳の私は そんな事を微塵も思っていなかった。 自分の残りの人生を 日本で生きる気はサラサラなかったから 身体中には 小さいけれどtattooが幾つもある。 まぁ、日本

🌈夕活16時 記事紹介 ✅こんな人に担任の先生になって欲しい✨ ✅#しゃかせん【社会人先生に、あなたもなりませんか?】✅きしゃこく学院附属高校@上野美咲

(きしゃこく先生🌈kindle初出版、挑戦中!) (✅売れ筋ランキング初日1位(教育系部門)に感謝♪)  連日、お疲れ様です!  さあ、きょうも夕方16時は、  「#しゃかせん」プロジェクトの時間です!  こんな社会経験豊富な方たちが  「学校の先生」になってくれたら、  ガッコは、変わるだろうな🌈  そんな方達を  紹介したいなって思っています。  ファシリテーターは、  きしゃこく学院附属高等学校の生徒会です! (上野美咲@高校生)    講演とかじゃなくて、  通常授業

+12

4歳のお誕生日おめでとう🎂✨

イクメン育成プロジェクトNo.4

おはようございます✨今週も『イクメン育成プロジェクト』のお時間がやってきました!先週は旦那への指示の仕方についてでした! 最初は面倒でも後が楽になるという話でした! 今日のテーマは『諦めさせない』です。 育児を経験されてる皆さん、旦那にこう思ったことありませんか? 『諦めんなよ!』例えば、寝かし付けとかを旦那さんがしていて赤ちゃんが泣き始めたとします。するとすぐ、 『ママぢゃないとダメかな〜』と言って、赤ちゃんを渡された経験ありませんか? ありますよね?!すぐ諦め

おにぎりは魔法がかかってると思う

祖母をまだ、自宅で介護していた頃の話です。 私は仕事に出るし、 父も仕事なので、 日中の見守りが誰も居ませんでした。 まだ認知は進んでいませんでしたが、 ベッドから降りてトイレまでの歩行やお茶を飲む、など1人でも出来なくはないが見守りが欲しいという状態の時に、地域の福祉課へ相談し、週3日、30分から1時間程度でヘルパーさんが入って下さることになりました。 当時の祖母の状態から言うと、かなり頻度が高いので、手出しも多かったのではないかなと想像します。 とにかく毎日、昼に1時

『イクメン育成プロジェクト』No.1

皆さん、おはようございます✨何故か季節は梅雨に逆戻りしたのでしょうか?先週から突然始まったプロジェクト!家に居る週末に考えて欲しいこと!No.0はこちらに載せておきますので、是非お読みください↓ 想いは、イクメンを育成して、イクメンという言葉を無くしたいです! 今日のテーマ『イクメンの背景』そもそも、イクメンとは、積極的に育児に参加する男性のことだそうです。で、厚労省もこんなサイトを作っています↓ 知ってました??なので、このプロジェクトの最終ゴールを決めました!!

マガジンがパワーアップ!「食育・子育て・おいしいもの」さらに強力編集部員2名加入!

 おかげさまで、みこちゃんのお料理記事シリーズは、毎回スキ数もコンスタントに100を越え、ピックアップされる記事も多彩になってきました。このマガジンを購読いただくと、お手元のマイページに料理のヒントが自動的に届いていくということになります。 (パワーアップ前の旧バージョン⇒新バージョンへ移行)  そして、この度は下記ご紹介させていただいたお二方を、マガジン編集権のある編集部員にお迎えいたしました。  これでも母さんは、みこちゃんも勉強させていただいています子供をいかに、

🌈板書暗記でOKなの? ✅「魚の釣り方」が身につく国語授業を!✅言語技術の視点を!✅得意だから、逆に教えられない?!【#大人の国語】

中野しょうた@高校生 きしゃこく先生! 分かりやすい板書する先生は人気です! そのまま、定期テストに出るし!。 答え暗記すれば、点数とれるし。 きしゃこく先生 しょうた君、でしょー。  いまも昔も変わってないね。 1.🌈板書暗記でOKなの?   ✅「魚の釣り方」が身につく国語授業を!   ✅言語技術の視点を!   ✅得意だから、逆に教えられない?! きしゃこく先生 分かりやすい授業の板書写して、 暗記して、 学校の定期テストで点数をとって。 それでOK? 中野しょうた@

🌈ちょ、ヤバいんじゃね? ✅小学校で学級崩壊。始まりは国語授業…✅超ヤバい前兆…

神田ゆい@小学生 きしゃこく、せんせい! 「聞く・読む/話す・書く」って、 国語授業で意識したことないですー。 きしゃこく先生 ゆいさん、だよね。  ちゃんとしてる先生は、 ほんとちゃんとしてるんだけど、 先生自身も、実体験がないから、 「聞く・読む/話す・書く」の、 それぞれの関係性が、 体で分かってない人も多いんだよね。 1.🌈小学校で学級崩壊。   ✅始まりは国語授業…    ✅超ヤバい前兆… 神田ゆい@小学生 体ですか。スポーツみたいですね! きしゃこく先生 うん

🌈悪循環… ✅国語授業だけじゃ無くて、✅コミュニケーション自体も苦手に…

上野みさき@高校生 きしゃこく先生っ! 幼稚園は良かったんですけど、 小学校入ってから ちょっとコミュニケーション苦手になりました… そうやって、最初は、 国語も、 話したりも読んだりも好きだったんですけど、 どんどん苦手意識を持っちゃって… きしゃこく先生 みさきさん、 焦らなくて、大丈夫やからね! 1.🌈国語授業だけじゃ無くて、   ✅コミュニケーションも苦手に… きしゃこく先生 国語が苦手になった原因を 分析することで、 国語が楽しくなって得意になるから! 上野みさ

🌈記事紹介 ✅こんな人に担任の先生になって欲しい✅#しゃかせん【社会人先生に、あなたもなりませんか?】きしゃこく学院附属中学校@品川陽菜🌈

きしゃこく先生 おはようございます! 今日もお昼ランチタイムは、 「#しゃかせん」プロジェクトの時間です! こんな社会経験豊富な方たちが 「学校の先生」になってくれたら、 ガッコは、変わるだろうな🌈 そんな方達を 紹介したいなって思っています。 ファシリテーターは、 きしゃこく学院附属中学校の生徒会です! 品川陽菜@中学生 講演とかじゃなくて、 通常授業とか、 担任の先生とかになって欲しいです✨ きしゃこく先生 きしゃこく先生も フォローしてるんですけど、 興味深かった記事を

🌈超速コミュニケーション?! ✅日本語はハイコンテクスト✅日本発の超速コミュニケーション✅難易度高いからこそ、武器に  ②-3-3-1

品川ひな@中学生 きしゃこく先生! 日本語はハイコンテクストって、 どいうことですか?! きしゃこく先生 うん。 言語は、2種類あって、 ハイコンテクストという文脈に依存する言語と、 ローコンテクストという、 文脈に依存しない言語ですね。 日本語は、もちろん、ハイコンテクストなんですね。 もちろん、 プラス・マイナス、両面があるんだけど、 プラス面があまり 焦点があたっていないので、 みてみよう! 1.🌈日本発の超速コミュニケーション   ✅以心伝心、あうんの呼吸   ✅難

🌈国語力UPで人間関係力UP?! ✅未来像✅コミュ強になって、人間関係&仕事・国語力UP!  ②-1-9

上野みさき@高校生 きしゃこく先生っ!  人でも文章でも、 イミフってこと多いですもん。 わたし、 やっぱり国語(コミュ)できないのかな?? きしゃこく先生 みさきさん、大丈夫ですよ。 安心して下さい(笑) 1.🌈未来像    ✅コミュ強になって、   ✅人間関係&仕事・国語力UP きしゃこく先生 国語(コミュ)のワザを身に着けることで、 人間関係がよくなったり、 仕事とか国語で、 できる人って感じになりますよ。 上野みさき@高校生 めっちゃ興味あります! こんな未来像