つきしろソーダ

デジタルとアクリル絵の具や水彩色鉛筆で絵を描きます。 デジタル歴は10年以上なのですが…

つきしろソーダ

デジタルとアクリル絵の具や水彩色鉛筆で絵を描きます。 デジタル歴は10年以上なのですが、アクリル画は2023年5月から始めました。 https://soda-tsukishiro.jimdofree.com

最近の記事

販売を始めようと考えています

今日も絵を描きました。 しばらくデジタルのほうの依頼が入っていて、忙しかったのですが合間をぬって…。 それを友達に見せたら、これはもう売って!!と言われ、その絵はあっという間にお迎えされました。嬉しいです。 描いた絵はこちらです。 15㎝×15㎝のミニキャンバスにアクリル絵の具で描いたものです。ところどころに銀色の雪をふらせ、金色の王冠をかぶせました。 つや出しのバーニッシュをかけたら、とても鮮やかになり、いっそう色が綺麗に見えます。 少し腕が上がったかな…だといいけど

    • アクリル画を描いていて

      アクリル画はとにかく楽しいです!デジタルと違って、絵の具のブレンド、筆につける感触、キャンバスに描く、という行為。 なんといっても、この世で一枚しかないという希少性(うまい下手はともかく) そんな楽しさの中、いろいろ描いています。 これは初めてメディウムを使って描いたものです。絵の具のボコボコがとっても楽しい作品になりました。 空飛ぶひつじさんです。 金の絵の具で王冠を描きました。キラキラがきれいで、金色の絵の具が大好きになりました。 こうやって並べてもかわいい。右上

      • アクリル画を始めました

        ずーっと前に、友人にもらった板タブ。すべてはそこから始まりました。 最初は、ヌードデッサン集をひたすら模写しました。 でも、ちょっとモデルさんとかポーズが気に入らず…次はファッション誌を買いました。モデルさんを模写しまくったり、大好きなミュシャの絵を模写したり。尊敬する遠田志帆先生の絵をこっそり模写して練習したり。 それから十数年。あのときの絵は酷かった、と思えるくらいには成長できました(黒歴史ですね)。 でも、ずーっと思ってたんです。デジタルって、何枚でも刷れるし、誰で

      販売を始めようと考えています