見出し画像

【羽田飯】ねえちょっと見てこの激レア(生)なアジフライを!🐟


羽田空港 第3ターミナルへ行ってきた

有給を取得した、とある平日。
自分歴でかなり久しぶりな東京モノレールに乗って、羽田空港へ行ってきました。

海外旅行は、ずいぶん昔に社員旅行でハワイに行ったきり。しかもその当時は、国際線は成田オンリーだった。それ以降は海外旅行自体に全く縁がない。
というわけで、生まれて初めて第3ターミナル(=国際線用)に降りました。

私はでかいスーツケースを引いて行き交う外国人観光客のあいだをすり抜けて、まっすぐにエアポートガーデンの看板を目指します。

目標は『生アジフライ定食』!

今日の目的は2つある。
その1つ目が、『生アジフライ定食を食べること』!
というわけで、羽田エアポートガーデンにある『金粂』さんにGO。

以前、Xの相互さんが食べていたのを見て一目惚れ。以降、ずっと食べてみたいなーって夢見てたの。
最近はテレビで放送されたらしく、休日はかなり並ぶとか。

私がお店に付いたのは10:30くらい。ちょうど席が一つ空いていて、私はお一人様。運のいいことに、まったく待たずに案内して貰えました。
食券機で生アジフライ定食を購入して、待つこと7分程度。

きたー!💕

最初に店員さんが、薬味の説明をしてくれます。
辛子、塩、わさびの他に、おろしポン酢醤油。
あと汁椀の上に見えてるタルタルソースは、自分で混ぜるスタイル。
刻んだいぶりがっこが入ってます。これ、めっちゃ好きなやつだ!

おいしそぉぉ💕

衣はごく薄め。縁の薄い部分は火が通ってるけど、身の厚みがある中央部分は完全に生です。
生の部分は塩とわさびがよく合う気がする。
火が通ってる部分はソース&辛子とタルタルソースがめっちゃうまい。そしておろしポン酢醤油はどっちもよく合うね。

汁椀はしじみのお味噌汁。
付け合せのかぼちゃはよく冷えてて、ホックリ美味しい。
お新香もいい歯ごたえ。
どれも上品なお出汁がよく効いていて、とても美味しかった。
いやーもう大満足です。

お出汁の試飲もできるよ

お出汁の試飲は自由です

店頭で販売されているお出汁は2種類。どちらも自由に試飲ができるようになっていました。私も頂いてみましたが、どちらも美味しい~♪

お土産も販売しています

どれも美味しそう……!

テイクアウト品も販売していました。
でも私は、このあと予定があるので購入できません。
まっすぐ帰る予定だったら絶対買ってたのに……羽田店限定の鯖寿司ぃ!
🥺シクシク

せっかくだから、ターミナル内を見て回ろう

さて、目的の一つを果たせたのはいいけれど、時間はまだお昼前。
次の予定までは、まだ3時間くらいある。
まあ初めて訪れた第3ターミナルだし、ちょっと腹ごなしに探検してみよう。

まあ、フォトギャラリーでだいたいわかるけどね。

4F 広小路から江戸舞台を眺める

エアポートガーデンは空港の2F、到着ロビーのある階に続いています。そこから出発ロビーのある3階へ上り、さらにエスカレーターで4Fに行くと、そこはレストラン&ショップエリア。

あちこちにおいてあるベンチでは、外国人の方が思い思いに休憩している。
靴も脱いでベンチ独占しつつ寝てる人もいたりして。
ちょっと自宅並みにくつろぎ過ぎじゃない?wって感じだけど、まあ気にしないことにする。

自衛隊グッズのショップがあった。
はねだ日本橋

一通り見物して回ったけど、やはり外国人向けの店が多い印象。

展望デッキへGO

この日は天気がよかったので、5Fの展望デッキへ行ってみることに。

見慣れない飛行機がいっぱい

第3ターミナルの展望デッキは、荒天時以外は24時間開放しているらしい。
望遠カメラを持って熱心に撮影している人たちを横目に、同じフロアで購入したアイスカフェラテLサイズをちぅちぅ啜る。

この日は最高気温が25度超え。湿度が低く、風があるので日陰は爽やかだけど、日向は日差しがチリチリとかなりきつい。

日陰のデッキに腰掛けて、しばらくスマホで写真を撮っていた。
その後は風に吹かれながら、1時間ほど執筆作業をしていました。

離陸する飛行機を眺めながら

そうこうしているうちに、ようやく次の予定の時間が近づいてきた。
さて、もう一度モノレールで移動します。

次の目的地は、第3ターミナルのすぐ隣、『新整備場駅』。
そこから徒歩2分のところにある、JALスカイミュージアムの見学です!

しかし今回は長くなってしまったので、続きはまた次回に!
またねー! (^.^)/~~~

この記事が参加している募集

おいしいお店

よろしければサポートをお願い致します。 頂いたサポートは、取材や資料購入などの活動費に使わせて頂きます。 m(_ _)m