マガジンのカバー画像

美味しい記事まとめ

51
自分のフード関連記事をまとめてあります。自炊率高め。呑兵衛飯が中心です。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【晩酌】野菜を肴に呑む

今日は昼がやや重めだった。 というわけで今晩は、あっさりさっぱりといきましょ。 まずレタスだけ皿にだす。 袋に入ったままのにんじんに、マコーミックのフレンチドレッシングを垂らして揉みもみ。全体が良い感じにしんなりしたら、お皿に盛る。 私、このフレンチドレッシングが昔から大好きで。自宅に欠かさず常備してあります。普通のサラダはもちろんポテサラに混ぜてもイケる。煮物やスープにも使っちゃうよ! おすすめ! そして今日は酒のつまみなので、純胡椒の房から粒を外し、パラパラと乗せる

煮物と炊き込みご飯で一献

日曜の晩酌。 茶色いものって美味しいよね♪ ・鶏もも肉 ・焼き豆腐 ・糸こんにゃく ・いんげん豆 上記を和風に煮付けたもの。残り物を温め直したので、お味が染みててほっこり。安定の美味しさです。 お弁当ね、ご飯がかなり多くて食べきれなかったのです。 少しだけ残っていたものを頂きました。 お酒は濃い目の角ハイボール350mlを一本。 ごちそうさまでした💕

【上野】天ぷらと羊肉と花見

ここしばらく天気の悪かった関東地方ですが。 土曜日はスカッと青空! この日約束をしていた友人と会うのは久しぶりだったので、お互いに日頃の行いを自画自賛しあうなど(笑 今日は上野で天ぷらを食べる予定です。 先日、私が単独で訪れた『和食展』。その帰りに行った天ぷら屋に自分も行ってみたい! という友人を連れて行きます。 こちらがそのお話。 お店はこちらです。 ……だが、しかーーし! 開店時間に合わせて行ってみたら、「本日貸切」の文字がぁぁぁぁ!!! ('A`)ああああああ

干し柿を食べたくて

何だか無性にドライフルーツを食べたくなった。早速スーパーで市田柿をゲットしてくる。でもそのまま食べるんじゃ芸が無い。 というわけで、ちょっと手を加えてみた。 干し柿は全部で8個入ってました。それぞれヘタとお尻をカットして、身の横から包丁を入れて開く。種が入っていたら取り除くよ。 干し柿の内側へバターを厚めに塗り、もう一つの干し柿ではさみます。その後ラップをキツめに巻いて寝かします。これで合計4個の干し柿を使用しました。 しかしここで常温にもどしておいたバターが終わって

冷凍しておいたムカゴ。フライパンでバターを溶かし、チューブにんにくを少々。むかごを凍ったままじっくり炒って、火が通ったら風味付けの醤油を鍋肌にたらり。火を止めてから、粗塩を少しだけふりかけて完成です。 ほくほくウマーでお酒が進みます~♪ (๑´ڡ`๑)

【晩酌】塩豚ポトフとシャキシャキ水菜の焼き浸しに生わかめの酢の物を添えて

今宵は昨秋に訪れた角打ちフェスで入手した芋焼酎を頂きます♪ あすけんの未来さんに、タンパク質不足を指摘されがちなアテクシ。仕方ないなあ。今晩はしっかり肉を食らう! 豚もも塊肉を塩豚に仕立てて、ポトフにしました。 野菜はレンコンとキャベツ、そしてセロリ。塩豚からのお出汁がめっちゃ濃い。うまし。 お次は水菜と油揚げ、舞茸の焼き浸しです。 水菜って火入れが雑でもずっとシャキシャキしてくれるから好き。そして舞茸の風味が強いから、動物性タンパク質がなくてもコクがあるのよね。 ほん

【晩酌】雪夜に独りで呑む

夫氏からの連絡 大雪警報が出ていた昨晩。珍しく私のスマホが鳴った。見れば夫氏。いつもはチャットでやりとりする人なのに、珍しい。 「明日の仕事はどうしても外せない。今日は帰らず、会社に泊まるから」 あらら大変。くれぐれも気をつけて。と言い合って電話を切る。 ……。 ふふ……(悪い顔 よっしゃ! 晩飯の支度無しで、まったり晩酌じゃー!(ヒャッフー!!!  w 湯船で温まってから、いそいそと準備。 本日のお酒 冨士酒造株式会社さんの『栄光富士 龍吟虎嘯(りゅうぎん

【和食】池袋でぼっち飯

日曜日に、池袋で映画鑑賞。観終えて映画館を出たのが14時前ころ。朝食抜きな私はお腹ペコリーヌ。さーて、どこで腹ごしらえしようか。 しばらくうろうろして、たどり着いたのは池袋パルコのレストラン街。 私、普段は直感でパキパキ決断するタイプなんだけど、美味しそうなメニューを見ている時は超絶優柔不断になる。ええ、目が卑しいポンコツですよ。 迷いに迷ったけど最終的に和食が食べたくて、入ったのはこちらのお店。 昼時の混雑も落ち着きつつある時間でよかった。少しだけ待ってから中へ案内