見出し画像

旅行|夏の沖縄・石垣島/第一日目

kumakuma に「アンタ、チョロイぜ!(グフっ😆)」と言われてしまった…

何がチョロイのかって言うと、騙しやすいらしい。
そんなんじゃ詐欺にあうよ、アンタ一発よ!」と。

旅先の費用は基本ワリカンで済ます私たち。
算数したくない、計算したくない、money管理は考えとぉない私。
私が支払いしていたアクティビティ費用のことをすっかり忘れてて、「俺、そのお金出したよ」とkumakumaに伝えたら「そうだったねー(グフフ…😆)」と。

しばらくしてkumakumaが、何言ってんのよーとばかりに

アンタ、チョロイぜ!

と。
ワリカンしてなかったのね。
まぁ、それでもいいんだけどと思ったけれど、kumakumaも律儀なもんです。わざわざ教えてくれるなんて。

わたしゃ、女性が絡むと何かにつけて弱いのよ、kumakuma…
時々どころか日常茶飯事的に女神か?と思う人は現れるし…
神のイタズラか天の思し召しかと思うくらいに立ちはだかる(?)女性たち。

kumakumaよ、あなたが側にいてくれて👍だぜ。

そんな第一日目のはじまりはじまりー✨


.。.:*✧  第一日目 .。.:*✧

ダイジェスト映像なんぞを作ってみました。
ご覧あーれー😆


■天候
 曇り時々パラパラ雨→時々晴れ間
■イベント
 (1)想定外のインコとの出会い💞
 (2)宿泊ドキドキ初めての・・・💞
 (3)泡盛に舞う夜💞
 (4)初めてのナイトプール💞

第一日目のラインナップ


6月に入ってからというもの天気予報 windy.com とニラメッコする毎日でした。
沖縄地方の梅雨入りが例年より遅く、雨まっしぐらの地に降り立つことを何度も何度も覚悟し、何度も何度も移り変わる天気予報に一喜一憂していました。


windy.comより

そして迎えた6月14日。
福岡を飛び立った空は青空が広がり、南下するにつれ白い雲が広がってきました。

「あれが梅雨前線か・・・」

感慨深げに空から見下ろす天気の変遷に感動しておりました。


福岡空港にて
搭乗までの時間、お昼ご飯を
そば茶屋華元 本膳庵にて
とり天そばをいただきました
見える景色は、
おそらく天草諸島@熊本県


向かう先は石垣島。
予想通りの曇天。
三度目の正直とばかりに願った好天は今回も訪れそうにないなと落胆しながら。

お得感満載のレンタカーでホテルチェックインまで、しばしの間近場をドライブ。
向かった先は「のばれカフェ」
快晴となる前提のもと、星空ファームの場所を確認しておきたく併設されていたこの場所で見える景色を確認しておきたかった。


のばれ岬カフェのオブジェたち
なぜか12月にきてみたくなった


なんだろう・・・
あたたかい気候のなせるワザなのだろうか、気さくなスタッフの方からあたたかな
お出迎えをいただきました😊

ちょうど同じ時刻に訪れた関西からの老夫婦から「ウチの娘の婚約者に似ている」と話しかけられ、楽しい歓談タイムが始まりました。関西の方のいいところは大らかさと気さくさと大胆さですな😊

「横向いてもらって写真撮らせてもらってよい?」
とお願いされてその写真を娘さんに送ったようでした。
ラインで送った画面を見させていただいてると娘さんの返信がリアルタイムで返ってきました。

「似てるかも?」
「ん?似てるー!キャハハ」
「本人!?www」

娘さんと前世で会ってるかもですねー?
なんて話をしながらソフトクリームをいただきました。
マンゴー・ピタンガ・ソフトという名のソフトクリーム🍦
聞き慣れない「ピタンガ」が酸味があるとのことでしたが甘くて美味しかった・・・
マンゴーとの組み合わせの相乗効果もあったようで我ながらナイスチョイス!

写真撮ったけど、暑さですぐに溶けた姿になってしまったので今回は割愛w

曇天の中の星空ファームが眼下に見えて、晴れていたらさぞ美しい星空が見えるはずと確信。晴れたら行こう!と誓いました。

併設されていたドームにモモイロインコが!
人慣れした優しいももちゃん
おしゃべりが超得意なあおちゃん


チェックインの時間が近づき、のばれカフェからホテルへ向かいます。
おてんと様は相変わらずの雲模様。

今回の宿泊先は、石垣島に初めて行こうとしたその日から候補に挙げていた
「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」
たまの贅沢もいいだろうと奮発しました😊

着くなり、エントランスからホテル内まで南国感に溢れておりました。
スタッフの方は気持ちいいくらいに焼けた小麦色の肌が眩しく、「南の島へ来たんだな」という気持ちが否応なしに高鳴ります。

部屋に案内されると窓から見える景色が素晴らしかった。
その名も真栄里ビーチ。
写真はまた改めて載せようと思います✨
ホテルの窓から見える景色は数kmに渡る青い珊瑚礁が広がってました。
階下を見下ろせばプールがあり(それも3箇所も!)、事前に聞いておいたナイトプールへ行くことを決めました。


730記念脾


石垣島といえばコレ!
ゲンキみるく


夕食探しの途中で見つけたシーサー

と、その前に繁華街で腹ごしらえをしたく今回も島料理をいただきました。
可能なら三線ライブをしているお店に入りたかったのですが、やはり満席でした。
島ならではの料理に舌鼓を打ち、普段は飲み慣れない泡盛を飲みました。
聞き間違いだったのだろうか、(アルコール度数)53度の生酒🍶を一合いただきました。
なんとまぁ、一合の多いこと多いこと!減らない減らない😢
でも、香りはいいし、美味しい。
でも、このまま飲み続けると明日はヤバそう。
そんな気持ちに葛藤しながら、予想外の出来事が翌朝訪れるとは・・・
その話は改めて話そうと思います😆


島らっきょう揚げ、石垣牛餃子、
もずくの天ぷなどを堪能😊

八重泉黒真珠に心奪われ、一杯、二杯・・・
ロックで飲んじまった😆
年間行事の一覧がメニューに
載ってました


ホテルへ戻ると楽しみにしていたナイトプール de GO!!
一人でも泳ぐつもりで行くと、パラパラと家族連れやカッポーな方々が水の中でパシャパシャしておりました。
こんな時、水泳やってると楽しいもんです。
プカプカ浮くのが楽しくて人の合間を縫いながらユラユラ揺れる。
上空には上弦の月っぽいのがぽかりと浮いて、雲間に揺れておりました。

明日、晴れたらいいな。





(オマケ)

ナックルヘッドさん、
これですよー⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?