見出し画像

娘の鳴き声コレクション(1歳2ヶ月)

あーあ
洗濯機が回ってる時に電源ボタンを押されて洗濯が途中で強制終了してしまったとき。
私が言った「あーあ」が気に入ったらしい。水をこぼしたりモノを落としたりしては「あーあ」と残念そうに得意げに言うようになってしまった。

ぴー
家のあらゆる家電の電子音が鳴るたびに反芻する。

ぷー?
我々がオナラをすると聞き逃さずに嬉しそうに確認してくる。

ぶー
頂き物で毎日ぶどうを食べた時期があり、それからぶどう大好きに。
絵本などで見つけては嬉しそうに言ってる。

びーびー
朝ごはんに出すブルーベリーのこと。

ぐう
牛乳。冷蔵庫を指差しておかわりを要求。

ぶっぶー、ぶうーん
車。「くるま」「じどうしゃ」と教えてるけどいつのまにか「ぶっぶー」になった。
赤ちゃん言葉って音とリンクしてるから赤ちゃんが理解・発音しやすいんだと育児してはじめて気がついた。

あったったー♪
落ちちゃったー♪の意。
ゴロゴロしてる私の尻に娘がまたがる→私「発車しまーす」→娘「ぶうーん!」→私(車の歌を歌いながら)揺れる→娘、落ちる→「落ちちゃった〜♪」
という遊び。

くるうううううう!!
ぐるぐるぐる、の意。
絵本「しましまぐるぐる」で習得、洗濯機が回る姿などを見てくるるる言う。

あってゃ!
あった。絵本「ロコのおつかい」の探し絵で習得。
わざとモノを隠して「あい(あれ)〜?…あってゃあってゃ!」と自ら見つけるくだりを繰り返している。

ぱあっ!
絵本「あかちゃんあかちゃん2」で習得。
四つん這いになって股の間を覗くポーズをとる時に言う。

ごんごんごん…
ベッドでゴロゴロする時に私が「ゴロゴロピンチョンごろぴんちょん♪」と言うのを真似している。

ぐんぐんぐん…
桃太郎の「どんぶらこ どんぶらこ」を真似している。

かーかーかー
お散歩で鳴いているカラスを認識。
今のところ、鳥は全員「かーかー」鳴くことになっている。

ぱい
パンのこと。「ん」って言えないのがかわいい。

おっぱ
おっぱい。欲しがっているわけではなく、風呂でふと目に入った時や「げんこつやまのたぬきさん」を歌う時にたまに言う。

あっぱあっぱはっぱはっぱ…
おっぱい連呼か?と思いきや、葉っぱのこと。
たくさん落ちてるからたくさん言うんかな。


くつ、くつした、スリッパ。

わうわう
犬=わんわん。「ん」って言えないねえ(´∀`*)

くらい!
寝るとき消灯したあと「くらいくらい!こわいこわい!」と私が連呼していたら「くらい!くらい!」と言うように。
発音が「cry!」寄り。

ごーごー!
おでかけしよう!GOGO!の意。

まいー!
美味いの意。我々は「おいちい」ってゆー方を聞きたいな。でも我々が普段から「うまい!」って言ってしまってるからやろうな。
発音が「めいー!」寄り。

にぇーにぇー、にゃいにゃい
何かおねだりするときの発声。ねこになる娘。
だいたい「おやつ食いたい」か「動画見たい」。

かき
義実家から柿が大量に送られてきて毎日食べてたら大好きになった。
最初「っき」「あっき」だったのがそのうちちゃんと言えるようになった。

はう
おはよう。
ちゃんとぺこってしてえらいね。

ふお
おふろ。

あいおーお、あいあお
はいどうぞ、ありがとう。と言っているっぽい。

にゃんめいんにゃんめいん
機嫌の良いときに連呼している。意味は謎。

ぶってぃぶってぃぷてぃぷち…
歯切れの良さが気に入ってるのかもしれない。

ぽいっちょ
私が物を放るときやカゴなどに入れるときに言っていた効果音。

ばっちい
外で正体不明のゴミなどを拾ったときに「ばっちいからぽいっちょして」と言うと手をふりふりしてぽいっちょする。(ゴミは拾ってゴミ箱へ、が正解です。すみません。)




1歳1〜2ヶ月を境に語彙と理解力が加速している感じがする。
発音はどれも心許ないけども。それがいいよね。


フォローしている星干ひとでさんの「鳴き声コレクション・オブ・娘ちゃん」記事シリーズが大好きで、勝手に真似させて頂いてます。すみません!


毎回めちゃくちゃ笑わせてもらってます。
キュンキュンして、癒される…(*´꒳`*)
我が娘もこんなステキにかわいいおねいさんになってくれるのを期待してるよ。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?