マガジンのカバー画像

タロット手帳部活動記録

32
運営しているクリエイター

#タロット

タロット塾22.09.04の週の課題

タロット塾22.09.04の週の課題

先週の課題のコートカードを読むという課題は難しかったですが、今週は大アルカナを読むということで、こちらも難しそうです。早速取り組んでいきたいと思います。

課題①自分の人生の方向性に悩んでいます。仕事も恋愛も、うまく行きません。どんな気持ちを大切にしたら良いでしょうか。

過去:カップ4、現在:ソードクイーン、未来:太陽

・過去と現在のカードから、相談者の状況を読み取ってみましょう。
過去にカッ

もっとみる
タロット塾22.08.28の週の課題

タロット塾22.08.28の週の課題

今週の平日は仕事やほかの趣味に時間をとっていて、課題にチャレンジする時間を捻出することが難しく提出期限ぎりぎりになってしまった( ^ω^)・・・(懐かしの顔文字ですね。)。
毎週書いているからか、カードを通して文章を書くことに慣れてきているように感じています。しかし、今週の課題は難しかったです。カードから問題を読み解くという壁にぶち当たっています。でも楽しいのでよいのです。
さて、では今週もやって

もっとみる
タロット手帳部交流企画②

タロット手帳部交流企画②

私へのお題
タロット手帳部相互鑑定企画第二弾をさっそくやっていきたいと思います。
私へのお題は「ちょっと高額な買い物をするか迷っています。
オッケー?ストップ?」でした。

選んだスプレッド今回は、買うか買わないかの二択なので、二者択一のスプレッドを少し展開する形で5枚カードを引いてみました。
中心が相談者の今の態度、左側が買うと決めた場合、右側が買わないと決めた場合の結果です。

相談者の今の態

もっとみる
タロット塾22.07.17の週の課題

タロット塾22.07.17の週の課題

タロットのスキルを高めたいなと思い、部活動から塾へと移籍しました。
指導を受けてスキルアップしてゆくゆくは人を占えるようになりたいと考えています。
前置きが長くなりましたが、今週の課題のリーディングです。いつも教本を読みながらリーディングをしているので、課題は何も見ずに読み解いていきたいと思います。こわごわしてますがやってみましょう!

【課題①好きな人と喧嘩してしまいました。別れるべきでしょうか

もっとみる
タロット塾お試しリーディングチャレンジ①

タロット塾お試しリーディングチャレンジ①

タロット手帳部にプランが新設されるにあたって、部長の暦さんがリーディンチャレンジの記事を投稿しています。

手帳部の課題もやっていますが、実践に近いリーディングはやっていないので、こちらの課題にチャレンジしてみたいと思います!

【課題1】
友人と喧嘩してしまいました。仲直りしたいのですが、どのようにしたらスムーズに仲直りできますか?

①どんな原因が考えられますか?
過去のカードがワンドのクイー

もっとみる
タロット初心者のわたしが1か月でリーディングに親しんだ方法

タロット初心者のわたしが1か月でリーディングに親しんだ方法

タロットを始めて1か月と少し経ちました。タロット手帳部に参加して、1か月でリーディングにある程度親しんできたと思っています。
タロットに興味はあるけれど難しそう、カードを読むのって難しそう、自分のリーディングに自信がないと思っている方々の参考になればと思い、私がリーディングに親しむまでの流れを述べていきます。

タロットを始めてみて1か月が経ったときの所感は以下の記事に記載しています。

タロット

もっとみる
タロットを始めて1か月が経ちました。

タロットを始めて1か月が経ちました。

表題の通りタロットを始めて1か月が経ちました。
面白そうだなと手を出して、どんどん深みにはまっています。
タロット手帳部に参加した影響も大きいと思います。一人でコツコツやるのがもともと好きなタイプであるので、毎日課題にチャレンジするのも楽しいなと思っています。

タロットは前にも紹介したとおりモダンウイッチタロットを使っています。絵柄がすべて女性で描かれているところに特徴があります。いきいきとした

もっとみる
モダンウィッチタロットを選んだ理由

モダンウィッチタロットを選んだ理由

タロットデッキはどう選べばいいのだろうか。タロット手帳部に加入して、部員のみなさんが楽しそうにリーディングをしているので私もデッキが欲しいなあと思うようになりました。でもタロット初心者だしどう選べばいいのだろうか?と疑問に思っていました。
そんな初心者に向けて、暦さんが記事を投稿してくれました。

タロットには、
・マルセイユ
・ライダーウェイト
の二種類があるようでした。初めて知りました。
後者

もっとみる