見出し画像

もっと菌根の世界―目次

はじめに

序 章 菌根とは何か………齋藤雅典

アーバスキュラー菌根を見てみよう
外生菌根を見てみよう
いろいろな菌根
養分の授受を通した共生
地球の緑を支える菌根
植物と菌の出合い
本書の構成

第1章 木を育て、森をつくるキノコの力─菌根ネットワークと土に眠る胞子………奈良一秀
木の成長を決定する外生菌根菌
植生遷移と菌根共生
キノコでわかった外生菌根性の一次遷移
外生菌根菌ネットワークでつくられていく森
菌根菌の埋土胞子で更新する森

【コラム】菌類の分類(齋藤雅典)
【コラム】菌根共生が教科書に掲載されるまで(奈良一秀)

第2章 地下に隠れた菌根性キノコ・トリュフを探る………木下晃彦
地下生菌?
根が深い地下生菌の歴史
じつはどこにでもいるキノコ? 地下生菌の多様性と分布
菌根共生がキノコを地下生化させた?
多様な顔ぶれ、イッポンシメジ属のキノコ
日本産地下生イッポンシメジ属の多様性
生態不明のロッカクベニダンゴ
地下生イッポンシメジ属はいつ、どのように誕生したのか
日本国内のトリュフを分類する
DNA実験
日本のトリュフの多様性
日本のトリュフに名前をつける
黒トリュフに隠蔽種の存在
トリュフはいつどこで誕生し、どのように多様化したのか
トリュフは異型交配によって子実体をつくる
トリュフの生活史を分子マーカーで探る
これまでとこれから

【コラム】キノコの下の菌糸をたどって新発見─ハルシメジ型菌根(小林久泰)

第3章 エリコイド菌根の世界─ツツジ科で生まれた謎に満ちた共生関係………馬場隆士・広瀬 大
コアツツジ科─エリコイド菌根を形成するツツジ科内の多数派グループ
コアツツジ科では根が特殊な形態に進化
表皮細胞内に菌糸コイルがつくられ、エリコイド菌根共生が成立
エリコイド菌根がさまざまな環境での生存を支える
【コラム】自分たちに有利な環境をつくり出すエリコイド菌根の「技」
エリコイド菌根菌とその仲間たち
【コラム】意外とハードルが高いエリコイド菌根菌の「定義」
カビを集め、根を選り分け、多様性を紐解く─筆者らの最近の研究
日本各地のコアツツジ科根からの菌の分離
培養できた菌の顔ぶれ
根の形態形成との関わりに見る菌の多様性
成長が遅い共生菌の謎─ほんとうはメジャーな名無しのカエトチリウム亜綱菌
テングノメシガイ綱における共生の進化プロセスの解明を目指して
おわりに
【コラム】エリコイド菌根を観察したい人のために

第4章 光合成をやめた不思議な植物「菌従属栄養植物」をめぐる冒険………末次健司
はじめに
光合成をやめた植物との出合い
光合成をやめると花粉や種子の運び方も変わる
光合成をやめた植物の「餌」はどのような菌か?
埋まったミッシングリンク
光合成をやめることができる仕組みは?
残された大きな課題
おわりに

【コラム】宮沢賢治の「菌根」講義(齋藤雅典)

第5章 菌根共生の鍵となる物質を探して─ストリゴラクトンの発見とその後の展開………秋山康紀
アーバスキュラー菌根菌は宿主の根を見つけると激しい菌糸分岐を起こす
菌糸分岐誘導物質「ブランチングファクター」
私の「ブランチングファクター」研究事始め
ごく微量で非常に不安定な菌糸分岐誘導物質を単離する
アーバスキュラー菌根共生シグナル物質としてのストリゴラクトンの再発見
ブランチングファクターとしての新規ストリゴラクトン・5 ?デオキシストリゴールの同定
植物ホルモンとしてのストリゴラクトンの再々発見
ストリゴラクトンの生物機能の起源

第6章 根粒共生から菌根共生を探る………齋藤勝晴
共生変異体の発見
共生変異体の単離
マップベースクローニング─共生遺伝子を探す
2つのマメ科モデル植物と共生遺伝子の同定
共通共生シグナル伝達経路─カルシウムスパイキングによって共生関連遺伝子が活性化される
マメ科植物は根粒菌を受け入れるために菌根共生の仕組みを利用した
アーバスキュラー菌根共生に特有の遺伝プログラム
今後の展望

第7章 菌根の働きを見る─植物側から見てみると………小八重善裕
菌根の働きを分子から見る
菌根のリン酸吸収は不安定?
樹枝状体にはほんとうに寿命があるのか?
土の中を生きたまま見る─菌根ライブイメージングの開発
なぜ菌根のリン酸吸収機能は断続的なのか?

第8章 ラン菌根の共生発芽を探る………久我ゆかり
ランの共生発芽
ランの発芽には共生菌とのバランスが大事
一つの細胞の細胞膜には機能の異なる領域がある
共生菌からの養分供給を可視化する(SIMSイメージング)

第9章 菌根菌ではないけれど植物ときってもきれない関係のDSE………成澤才彦
菌根菌のコンタミだったDSE
DSEって何? どこに棲んでいる?
好き嫌いがない? アブラナ科やヒユ科のアカザ亜科植物にまでも
DSEの農業への利用はハクサイの病害防除から始まった
DSEは植物を暑さから守る!?
DSEも土の中でひとりでは存在しない!?
誰がDSEの働きを助けているのか?
おわりに

【コラム】Wood Wide Web(WWW)とグロマリン─菌根菌菌糸をめぐる話題(齋藤雅典)

おわりに─菌根菌の農林業への利用(齋藤雅典)
編集後記

参考文献
索引

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?