見出し画像

SNSは、よっそをしか!の夫とSNSを使いこなしている夫の母 と 博多弁日記

夫の母は、高齢だけど、活動的でアチコチ出かける元気な方です。趣味が沢山あって、その中のひとつの絵画では、個展を開いたり!ですが、最近、突然命が危ない事になって、夫は、直ぐに病院に会いに行きました。が、会えずに帰宅してきました。

夫の妹が、義両親と近くに住んでいるので、付き添ってくれて、回復しているのかと思っていたら、また夜中に連絡があって、、、再手術になって、、、。今は安定して、回復に向かっていると。。。義母が病室での笑顔のお写真を娘のLINEに送ってくれで、娘もおばあちゃんに写真を送ったりして、通話でも連絡取り合ってました。

回復に向かっています。よかった!

義母は、パソコンやスマホも若い子達と変わらない感じ!に使いこなしています。凄い!!

夫は、ネットのサービスをとっても毛嫌いしていて、SNSはしない主義というのが今回わかりました。

おばあちゃん(義母)が息子(私の夫)にLINEを勧めても、よっそをしか!と一言、、、

よっそをしか って意味わかりますか?方言なんです。

ブログを私が長年していた時に、大トラブルに遭ったから?!

ネットの世界は、嘘も多く、紛らわしい、騙したりすることが多いことを体験したから?!だと思います。

モラルを守って使ったら、よいところも沢山だと思うけれど。って私のおかげでネットから益々遠ざっているのでしょうけれど…m(_ _)m

夫は、暇人がする事、と!…私をギロリとみて言いました。ごもっとも…

素敵な夫に惚れなおしています♡

守ってくれてありがとう!

2020.10.15

下書きに入れたままのあいだに。。。

夫の母、3度目の手術を終えたと連絡がありました…心配(涙)


ココから忘れかけてる博多弁で書いてみるけんね〜

夫がよく口にする「よっそをしか」は、長崎の方言と思うっちゃんねー、福岡では、言わんやったけん、うちも、さいしょは、わからんかった。

よっそをしか は、汚い とか 下品 という意味らしかよ。

長崎の人って上品な人、多かと思うっちゃけど〜福山雅治さんとか!♡

4年間住んだ長崎、息子が産まれた長崎〜

 長崎にすんどった時に、小学校の時の同級生にばったり会ったとー。ふたりも!!ふたりとも母になっとったよ〜ひとりは、長崎の人と結婚したってぇ。もうひとりは、うちと同じでだんな様が転勤族やってぇ。小学生の時から15年ほど経っとったのに、全然変わってなくてわかったとぉ。長崎での再会に驚いたよー!

亡き私の母が、夫と初対面の時、今の私の年齢くらいやったんやけど、福山雅治に似てるって言われたことあるやろ?って夫に言ったもんね。50m?100mくらい?離れたら似てるかもねーってそんとき大爆笑やったけど。。。!

福岡にたまに帰ると、博多弁こげんやったかなー?と思うっちゃん、懐かしかぁー!って。イントネーションも独特やんねぇ〜。。。

こっちで出会ったピアノ友達で、福岡?(九州っていいよらした)が故郷ってきいてから、がばうれしくて!博多弁で日記書いてみたら、思い出すかな?!と書いてみたとよ。

また時々、博多弁で日記書いてみるけんね!

2020.10.17

福岡のピアノ友達から、帰省するとき知らせてね!弾き合い会したいね〜とメッセージくれたとよ!うれしかぁ♡ありがとう♪

2020.10.18


よろしければサポートをお願いいたします!ピアノに関する勉強の励みにさせていただきますm(._.)m