見出し画像

FFGホールで小山実稚恵さんのコンサート♫

FFGホールは数年前になりますが、ピティナ受賞者コンサートに出演機会をいただき、演奏したことがあるホールです。(大失敗して義母と義妹が聴きにきてくれてたのに…と恥ずかしい〜思い出ではありますが、、、)

その次の年かな?!、母の介護で帰省している時に、小林愛実さんのコンサートを聴きにきました。

とっても素敵なホール!ヘッダーの写真です。

今回、福岡在住になりすぐに、FFGホールの前を通って、小山実稚恵さんのリサイタルがあることを知りました。

ベートーヴェン、そして…の5回目〈結晶体〉

プログラムは、

ベートーヴェン  6つのバガデル 作品126

バッハ 半音階的幻想曲とフーガニ短調 BWV903

モーツァルト 幻想曲ハ短調 K.475

ベートーヴェン  ピアノソナタ第31番変イ長調 作品110

アンコールは、

シューベルト 即興曲 作品142-2

ベートーヴェン  エリーゼのために

小山実稚恵さんのコンサートは、昨年、奈良の秋篠音楽堂で聴いて、2回目でした。

奈良の時はサイン会があったので、小山実稚恵さんとお話しもできました。

今回は、感染症対策がとられていて、席も1席づつ空けてあり、チケットも自分でもぎりました。

最初に、小山実稚恵さんがマスクをつけられてステージに来られて、お話ししてくださいました。小山実稚恵さんのお話しの仕方、とっても好感度大なのです。私が男だったらLoveだわーなんて。

終演の時のステージでのとってもチャーミングな小山実稚恵さんに、益々Love Loveに!

アンコールの1曲目は、シューベルトでした。

涙が… シューベルトの曲は、私は心にグッとくるものがあります。

でも、調性感がない私…シューベルトは、変ホ長調かなー?と思っていたら、変イ長調の曲でした。しかも、変イ長調は、今練習しているシューマン リストと同じ 、、、同じ調性の曲でも雰囲気がガラリと違うと感じます。

思えば、変イ長調の曲大好きな曲が多いかも?!です。ショパン ワルツ2番もですし。

スケールとカデンツ毎日頑張ります。調性が身につきますように…


よろしければサポートをお願いいたします!ピアノに関する勉強の励みにさせていただきますm(._.)m