マガジンのカバー画像

食養生日記

283
日々の自炊と気づきの日記です。似たような献立の時は載せない日もあるかも。 会社員の時にオリジンとかスーパーのお惣菜、コンビニのいろいろ、鶏胸肉の生姜焼きばかり食べていた人間の末…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

父が玉ねぎの次はかぼちゃを育てていたようで、小ぶりなかぼちゃを4つもいただきました。とりあえずグラタンにしてみました。味噌味です🎃

冷凍のハンバーグを初めて買ってみたのだが、牛肉とあったのにふわふわしていた。(牛肉は薬膳的に益気養うのでたまにはいいかな
スパイスの本に載っていた、じゃがいもとオクラをクミンとロイヤルマサラで炒めたものが美味しかった(この中で1番…
にんじんはニンニクとオリーブオイルで炒めている

葡萄(薬膳の葡萄は干し葡萄使ってる)

気血を補う
心を落ち着ける
利尿作用(むくみなど)
腎に働きかけ筋骨を強くする

便秘や外感表証(風邪になってまもないころ)は避ける

にんじんのラペに干し葡萄入れる(気を巡らす玉ねぎも入れる)

今度鶏肉と干し葡萄で何か作りたい

フォーク添えると美味しそうに見える。

レバーに唐辛子は食べ合わせよくないらしいのですが、ロイヤルマサラに唐辛子が入ってなかったのでじゃがいもと炒めてカレー味にできました。

ご飯に卵いらなかったかも

ときどき食べたくなるほたて。

今日はアジフライとそばです。

食べ合わせはきっと大丈夫。

余ったバターで榎茸を炒めてお豆腐にのせたやつ。

オリーブオイルで炒めた方が合ってたかも。

昆布締めに使った昆布を使った。

物騒なつぶやきをしてしまって、直接関係ない人には申し訳なかったです。水星逆行も明けたので、しばらく固定にしておこうと思います。自分の身は自分で守らないといけない世知辛い世の中ですね。

いつかのご飯。やってみたかった豆腐と枝豆を使った何か。味噌味です。海老も入ってます。