マガジンのカバー画像

食養生日記

283
日々の自炊と気づきの日記です。似たような献立の時は載せない日もあるかも。 会社員の時にオリジンとかスーパーのお惣菜、コンビニのいろいろ、鶏胸肉の生姜焼きばかり食べていた人間の末…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

キャベツをたくさん入れたら形状記憶できてないお好み焼きになりました🫠

キャベツはたくさん食べられたので良かったです。

満月だからお好み焼きにしたわけではないです🌕

小松菜とネギと鮭フレークの炒めし
ごまと塩胡椒

卵入れようかどうか迷った😢

小松菜の波が来た🌊

ナスの煮浸しを茹でたそばにそのままかけました。

ネギを刻んでよく凍らせているのですが、今の時期は氷代わりになって丁度良いです。

ねぎと茗荷と海苔だけのうどん。
糖質が気になるけど、食欲がないときによい。

本当はそばにしようと思ってたけど、気づいたらうどん茹でてた。

家に使い損ねたキャベツが2つもあってあとで冷凍しようと思う。
キャベツは胃腸に良いから好きです🫰🏻

ファミリーは症状が落ち着いて5日経ったら良いとのことだったので出掛けて行きました🕊️
私は今年ワクチンを打ったからなのか漢方を飲みまくったからなのかわかりませんが酷くならずに済みました。
家事も続けられたので良かった。
トマトともやしのラーメンです🫰🏻
すっぱみがあっておいしいです。

ちいかわのkiriの山を見て、食べたくなりました。メープルシロップももう少しで無くなりそうです。
いつかの全粒粉入りクラッカー(賞味期限切れてるかも…)

ワサビ味の柿の種も買ったので、これもkiriと食べます。

梨が美味しい🥹
いつかの海苔巻き用の海苔をそろそろ使い切りたくなって、作りました。
少しお米多めな気がしますが、小松菜の苦味がいい感じです。

人参の酵素が小松菜のビタミンCを破壊するらしく、小松菜と一緒に食べない方が良い。
人参を加熱したり酢で締めたりすれば良い。

苦瓜

苦瓜

苦瓜は身体を冷ます働きがあるそうで熱中症予防に良い。経絡が心と脾と胃で、苦味があるのでストレスに良いらしい。心を冷ますから。

糖尿病予防にいいとあったのだが、最近ファミリーがソルティライチをがぶ飲みしており、これは合っているで良いのだろうか…?1人で2リットル飲み干しそう。

苦瓜に塩と砂糖をまぶしたりごま油ではじめに炒めたりする。とレシピにあってあらゆるところから苦味を抑えようとしている感じが

もっとみる

ファミリーが再び風邪を引いたので(コ◯ナ?)冬瓜という暑邪を祓う食材を使って中華スープを作った。
夏バテにはいいらしいけど風邪にはどうだろ。薬は飲みます。

初めて食べたけど大根と蕪の間の味。皮に近い部分が何かの味に似てる。中華だしで煮たから、水っぽさもなくて良かった。生姜も。

ちいかわのハチワレがパンにバタァぬりぬりって歌ってるのを聴いた時からずっと厚切りパン食べたくてようやく食べることができた。

昨日作ったみかんの缶詰ゼリーがうまいことできた。(砂糖ちゃんと入れただけ)水出しルイボスティーで薄めたけど、濃いめではないのでゼリーに紅茶の存在はなく。

最近炊飯器料理多い…🫠?
手羽元と山芋、小松菜とにんじん、卵。
小松菜はもう少しぎりぎりのタイミングで投入したらよかったかも。

昨日の甘辛だれが美味しかったから今日はサラダにした🥗きっと美味しい。

ご飯の水加減間違ってお粥のようになったけど、お腹大事にって言われてる気がした…炊飯器壊すところだった…危ない…

DELISH KITCHENの茄子と海老の甘辛炒めが美味しかった🥹また作ろう🥹

海老は温めるし、茄子は冷やすから組み合わせとしてちょうど良さそう。

イワシのマリネ。(後ろの切り干し大根の煮物とにんじんが被ってる)
本当はパプリカとかあれば良かったけど、なかったからしめじとにんじん。

揚げる前、しっかり塩を振ったから美味しかった。

昆布はお通じ良くなる。