塚﨑康弘

学習支援塾ビーンズ塾長 早稲田大学人間科学部卒。 2015年に不登校・学校きらいの子ど…

塚﨑康弘

学習支援塾ビーンズ塾長 早稲田大学人間科学部卒。 2015年に不登校・学校きらいの子ども向けの「学習支援塾ビーンズ」創業。

最近の記事

【お礼】2021、たくさんのご支援ありがとうございました!2022も頑張ります!

なぜか、カラスミの話からあけましておめでとうございます。 晦日は、ソーシャルグッドな兄貴たちと、お酒を飲むという名目でビーンズの将来のメンタリングをしていただき、 大晦日も飲みながら、メンタリングの振り返りをしながら、真剣な議論をして…… 今日、元旦は、親・祖母とオンライン飲みをした後、事務所に行って日本酒とカラスミでキメて一年の計をたてようと。 で、この「カラスミ」なんですが、高校から調理の専門学校、就活まで伴走した生徒が、先日遊びにきたときの、いただきものなんです。

    • 「戦争と教育」を考える

      ■ぼくが戦争を考えるきっかけ 我が家では、毎年お盆になると、祖母から戦争中~戦後の混乱期の苦労話を聞くのがならわしである。 祖母が語る「あの戦争・あの時代」の話は三語に要約できる。 すなわち「暑かった」「ひじかった(きつかった)」「ひもじかった」 である。 ひととおり話し終わると、学徒動員の様子をうたった「あゝ紅の血は燃ゆる」を2キーくらい高く歌い大団円を迎えるのが、我が家の正しいお盆の姿だ。 祖母は大分県宇佐市という、東京の地下鉄にオシャレポスターを貼っている焼酎「i

      • ビーンズ5歳、塚﨑35歳になりました!記念にnote始めます。

        35歳の誕生日を迎え、noteを始めることにしました! ■自己紹介あらためまして、わたくし塚﨑康弘は、学習支援塾ビーンズという塾を運営しています。(カテゴリーとしては「不登校の子ども」専門の塾となっていますが、実際は色々な子どもたちがビーンズへ通ってきています) 2020年8月10日に誕生日を迎え、35歳になりました。 ついこの間、30歳になったと思ったのに、時が経つのはほんとうに早い・・・ 僕が30歳で学習支援塾ビーンズを立ち上げたのが2015年8月。 なのでビーンズも

      【お礼】2021、たくさんのご支援ありがとうございました!2022も頑張ります!