見出し画像

100日後に初段になる男〜7日目〜

ご覧いただきありがとうございます。
カフェと囲碁ひだまりの八段塾塾長つかさです。

100日後に初段になる男7日目です。

昨日はついに連敗をストップする事ができました。

画像1

現在の達成率は4.1%です。

対局①vs2級(先手番 中飛車vs四間飛車)

今日の1局目は2級の方です。

負け越しているとはいえ、2級にはこれ以上負けてられないぞ!
と気合を入れて対戦しました。

とりあえず、先手番なので角道を開けて…
相手5二飛車…

画像2

中飛車かい!

もー大っ嫌いです。
どこが嫌いかわからないけど嫌いです笑
なんか、やられてる記憶しかない。
いや、他でも勝ってる記憶すらほとんどないんですけどね〜

相手がよくわからないタイミングで手を渡してきたので7筋総攻撃したら相手が受け間違えて一気に勝ち。
75手完 勝ち
ただ、もっと早く寄せる手順があったから寄せる時は慎重にコマを渡しすぎないようにしなくては。

局後の検討で参考になったのは、歩をあえて取られる位置へ進める手。

画像3

香車を引きつけてもう一度歩を打って殺すのは感心したな〜
反省点【コマを前に進めるだけじゃなくて引く手も考える。】

対局②vs二段(後手番 居飛車穴熊vs振り飛車穴熊)

二局目は今まで最高段位の二段さん。
やばい、またいきなりボスキャラ登場みたいな気分です…

堅く打とうと思って穴熊ですが、相手も穴熊に入られて嫌いな形に(ノД`)

ほんと、クマさんも嫌いです笑

画像4

とりあえず押し込んでみようと思って中央突破を試みるも、タイミングが悪すぎて相手にキレイに2筋突破されて敗勢へ…
はい、このパターン多いね笑

画像5

中盤の組み立て、相手の狙い筋や攻撃拠点についてもう少し目を光らせないといけないな〜
79手完 負け

反省点【相手がコマを引いたらどこに効き筋がそれてるのか確認する。】

対局③vs初段(後手番 居飛車vs四間飛車)

ラストは初段でした。
ここでも勝ちたい気持ちが強すぎてアナグマンしたら、相手もアナグマン。

画像6

もう、穴熊はしないってシバリを自らにもうけようかしら笑
この対局も、お得意の損得考えない角切りからのムリ攻めをしてしまい一気に劣勢に…
昨日、あれだけコマ損ダメやでって言ってたのにね笑
馬に飛車が追われ続けて死亡…
全然良いとこなしでした…
83手完 負け

反省点【序盤のコマ損は慎重に行う事】

詰将棋

3・5・7手の詰将棋100問振り返り
3手詰ハンドブック50問みた。

もう少しペースアップしてみたことある局面を増やす。
発想の幅がまだ狭い。

定跡

長岡先生、すいません。
またもや本を読む時間がありませんでした…
YouTubeでクロノ先生の四間飛車や4→3戦法の動画を2倍速で見て手順や序盤のポイントを確認。
やっぱり、動きが見えないとどうも頭に入ってこないのだ…

7日目終了時点

画像7

達成率4.1%→4.4%
負け越しですが微増しました。
昨日、たくさんアドバイスいただいたので本なり動画なり見て勉強します…

くさらず明日もがんばります!

本記事が面白かった、企画を応援しようという方はスキやフォローしてもらえるとモチベーションあがって嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また明日も、よろしくお願いします。
つかさ

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?