100日後に初段になる男〜6日目〜

ご覧いただきありがとうございます。
カフェと囲碁ひだまりの八段塾塾長つかさです。

100日後に初段になる男6日目です。

昨日は2日連続の3連敗で一気にテンションダウン。
今日こそは負けられません!

画像1

昨日までの達成率3.7%

対局①vs初段(先手番 居飛車棒銀vs四間飛車)

まずは初段と対局です。
正直、6連敗した次点で対戦相手の設定を弱いにしたくなります…
勝ちたい!

相手は居飛車!
からの棒銀チックな攻めを繰り出して来ました。
…基本戦法らしいけど受け止め方いつもわからないんだよね笑
そしてまたやりました。
読んでる本に、「この位置に銀来させちゃいけません」って書いてあるところに呼び込みました(T . T)

画像2

毎度のことですが、アホやん笑
不利になったあとも喰らいつきながら相手陣に迫るも
自陣が一瞬で寄り筋に入れられたので投了
78手完 負け

当たり前ですが、寄り筋があったら一瞬でやられる。
こういうところの知識をちゃんと整備していかないとダメですね。

反省点【受ける時に漠然とコマを足さない。どこに効きを増やすか考える】

対局②vs1級(先手番 ゴキゲン中飛車vs四間飛車)

2局目は1級の方。
はい、僕の嫌いなゴキゲン中飛車です。
というより、好きな相手の戦法なんてありません笑

ゴキゲンって、僕はぜんぜんゴキゲンになれません…
とりあえず、今は四間飛車一筋。
飛車を引越しさせて美濃に組んでかかって来いや!
状態です。

相手も美濃に組んだので、とりあえず玉頭狙ってみようかな〜と思ってたら
8六香打ち

画像3

串刺しやん!泣
ずーん…
かなしいです。

盤上に突然役割のあるコマが現れるのにまだ慣れない…
増えるのはいいけど、いきなり効き筋現れるのすっごいびっくりする。

途中、劣勢になるも龍取りと相手陣への連続王手を見合いにした角打ちで逆転。
最後は1手詰めに行ってくれたので辛勝。
117手完 勝ち

反省点【相手の持ち駒を確認する。持ち駒が増えたらどこに打たれるか意識する】

対局③vs1級(後手番 早石田vs四間飛車)

最後は1級の方と対局。
ようやく連敗地獄から脱出しましたが、未だ勝ててない気分…
まあ、今のレベルで完勝しようなんて贅沢すぎるのはわかってます。
でも、夢くらい見たっていいじゃない笑

今回も僕がやられると嫌いになる戦法TOP3に入る早石田さんです。
ちなみに、棒銀・中飛車・早石田がTOP3です。
…あれ?
今日やられたやつコンプリートでは?(気づくの遅い

中盤の入り口くらい好調だと思ったんです。
しかし、いつもやってしまう我慢できない症候群。
とりあえず何がなんでも3筋突破したい!
だから、コマ増やすために角をぶった切って銀をムリヤリ入手!

画像4

…はい、よくないクセですね。
コマ損はよく考えてからやらなダメやんけ!
105手完 負け

うん、途中逆転できそうだったのに詰み筋逃すお決まりのパターンですね。

反省点【コマ損は、よっぽど良くなる確証がなければ避けるべし】

対局まとめ

成長して来ている部分としては、負けそうになっても一応相手に迫ってる風の形は作れていること。
勉強始める前は手がかりすら掴めずに全く迫れずに終わっていたけど
一応、相手をビビらせるくらいの位置まで迫れるようになってきた。

全体的に我慢が効かない。
どうしてもすぐに逆転したい気持ちが勝っちゃう。
悪い時ほど、じっくりと指さないと負けを早めるだけ。

詰将棋

3・5・7手の詰将棋60問ふりかえり。
3手詰ハンドブック50問見る。
あと2日で3手詰は全部見よう。

定跡

長岡先生すいません!
今日は本読みませんでした(泣
明日は必ず読みますゆえお許しを〜

6日目終了時点

画像5

10分切れ負け達成率3.7%→4.1%
1勝2敗でしたがなんとか微増です。
悪夢のよな連敗を止められたので、良しとしましょう。
明日もがんばります!

本記事が面白かった、企画を応援しようという方はスキやフォローしてもらえるとモチベーションあがって嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また明日も、よろしくお願いします。
つかさ

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?