マガジンのカバー画像

雑記帳

593
クリエイト活動や思ったことを綴っています。この画像は宙に浮くギャートルズの肉っぽい3DCG。とにかく肉を食うのだ!まずはそこから始めよう。タンパク質=プロテイン=必須アミノ酸を補…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

Stable Diffusionをすぐに無制限に体験する方法、イラストレーター今後の展望

(約 5,500文字の記事です。) とにかく、やりたいことは「Stable Diffusion環境の構築作業」…

大和 司
1年前
10

Stable Diffusion、オープンソース、確実性、手順のわかりにくさ

(約 2,900文字の記事です。) さて、Stable Diffusionを実際に使ってみよう!誰かの記事を読…

大和 司
1年前
5

AIに絵を描かせる「Stable Diffusion」「DreamStudio」とは?

(約 4,100文字の記事です。) Twitterで何だかAIによる合成画像がホットな話題になって2週間…

大和 司
1年前
7

暇なときほどブレる思考、忙しいときほど冴える思考

(約 2,400文字の記事です。) 久々にnoteに駄文を書こうと思う。ここしばらくは意図的にブロ…

大和 司
1年前
4

Zbrushプラグイン開発、再開

(約 500文字の記事です。) 今回はまだ詳細は明らかにできないが、地味にZbrushを便利にする…

大和 司
1年前
2

Mayaの操作方法を暗記中(Maya学習 3回目)

(約 2,700文字の記事です。) ブログのほうに付けているMaya学習記録も3日目になったが、飛…

大和 司
1年前
1

ファイルコピーと検証(ベリファイ)の話

(約 1,200文字の記事です。) PCでファイルをコピーすることはよくある。そしてごく稀にだが、コピーしたファイルが壊れて正常に開くことができなくなる場合がある。今回はそんな話。 3.3GBのmp4動画ファイル、これ、数年前に作成した動画のデータなのだが、保存用の外付けHDDに入れてあるもので、必要になって見直そうと思ってもダブルクリックしても一向に動画が再生されない。クルクル回って再生が始まらない。 ローカルHDDにコピーしてから見ればいいのかな?と思ってコピーして

8月になりましたね!近況報告

(約 2,300文字の記事です。) 久々にnoteという公園で自由に駄文を書こうと思う(笑)ほとん…

大和 司
1年前
1