見出し画像

新入社員(SE)の挫折

私は仕事ができない。

仕事ができないと判断する理由は以下の3点だ。

■SEというわりに、システムに全く詳しくない。

社会人になったばかりのころは
「Windows」と来ても、「窓」という単語しか浮かばなかったし、「Office」というのもみんななんで「職場」のことをこじゃれて言うんだと思っていたクチだ。
(いまだに発表のはじめに「アジェンダ」というのが気恥ずかしいタイプ)

といっても入社してしまったものは仕方がない。
システムと言っても弊社製品を扱うだけなので、会社に入ってからリカバリできるところは多い。ただ、会話の節々が理解できなさ過ぎて、入社当時から劣等感にさいなまれる羽目になったことは言うまでもない。
(新人研修の時は、さぼってトイレでゲームしてた。不真面目でごめんなさい)

■人を味方につけるのが、下手くそ

困ったときにとにもかくにも、人に助けてもらう力が大切なことを学んだ。
社内で先輩や同期に教えてもらうのはもちろんのこと、お客さん先で業務のことやシステムの運用面、社内統制など、お客さんの事情を教えてもらわない限り、こっちが提供するシステムを使ってもらうのなんて不可能なわけで。

問合せがあったときに、対応が遅くなった時に(遅くならなければいいのだけれど)、お客さんとの関係性が希薄だともうそれだけでお互いのストレスが半端ない。
いい意味で、お客さんを頼って、信頼関係を結んでおくことが会社員としてだけでなく、社会人としても必要だと感じた。

話を戻すと、私は自分に自信がないせいか、人と良好な関係を作るのが下手だ。良好とまでいかなくても、自分から挨拶したり、話しかけたりするのが下手で、関係が始まらないことが多い。

入社当時、先輩から
「人見知りって言葉は社会人で使うべきじゃない。性格でもなんでもなく、逃げ口上だ。人とかかわるのを逃げるな」
と言われて、それを聞いた私は納得するのと同時に、すごく落ち込んだ。
自分に自信がないと、人が自分をどう思っているかつい考えてしまい、不安になるし(思い込みに近い)、すでに不安な状態からのスタートだと、自ら他人にアクションをかけることが難しい。

そんなこんなで、仕事と割り切っていても、極力人とかかわりたくないな…というのが本音で、私の周りには人がいない。
よって、成長速度が鈍化してしまう。

■ちいさなことでテンパったり落ち込んだり、感情に左右される

予定から少しでも遅れてしまう、お客さんから突然電話がかかってくる、仕事は突発的な作業の連続だ。
決まったルーティンでこなせる日なんて一日もない。

いいかげん突発作業に慣れて、落ち着いてとりかかれるようになりたい。
しかし、生来の性格なのか、それともできる仕事に対して、要求される内容が自分にとっては大きすぎると感じてしまうのか、突発作業が降りかかってきた段階で、すでに私の頭はパニック、フリーズしてしまう。

理性で考え直せば、そんなに深く受け止める必要のないことでも、「お客さんを困らせてしまっているんじゃないか」とか、「こんなんじゃ周りに迷惑をかけてしまう」だとか、マイナスな感情にばかり振り回されて、手が止まってしまう。

まとめ

以上のことから、私は仕事ができない人間だと考える。

もちろん、仕事を辞めようと思ったことも今まで数えきれないほどある。
(仕事を辞めようと思って、四苦八苦した経験もまた別の記事で書くけれど)
それでも、この仕事が魅力的だと思える部分もあるから続けているわけで。

この文章を書くことで、現状分析を通して、少しでも仕事ができるように改善されればいいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?