マガジンのカバー画像

よしなしごと

155
日常に思う「由無し事」だったり働き方を考える「善しな仕事」だったり、諸々のよしなしごとを綴ります。 (マガジン「雑記帳」より改題)
運営しているクリエイター

#買ってよかったもの

夏に向けたベッドマットレス

僕もそろそろ体のあちこちが痛むお年頃ですが、一昨年の冬に「マットレストッパーのオススメありますか?現在のものは寝心地が硬め。ベッドにいる時間が延びてる最近、体が痛むので、トッパーを近々初購入しようと思ってます」と投稿したら… …と強めなコメントをもらって、ベッドは僕だけでなくみんなの人生の一大事なんだなあと思いました。みんなというのはざっくり同世代各位ですが、このあたりで真剣に向き合ってるのが椅子とベッド。僕は若輩だった2005年には仕事環境の要、椅子に投資して17年間ダ

COMPBEATで音楽と共に水泳を、動画と共に入浴を

いま、僕のヘッドセット系ラインナップはShokz Aeropex、Victor EH-W10、COMPBEAT、ag WHP01kと四台体制になってる。この中で多分もっともニッチなのが完全防水骨伝導ヘッドセットCOMPBEATだ。 水泳用ヘッドセットの探し方 長い付き合いの生活習慣病とも、そろそろ付き合い方を考えないとと重い腰を上げたのが昨年1月。以来1年、ジムに通って筋トレと水泳をしている。プールへはスマホなどの電子機器持ち込み禁止なのだけど、ただし「単独で動作する活動

電子レンジの湯沸かし時間

電子レンジでお湯って沸かしていいのかな、何秒間加熱すればいいのだろうと思って、ちょっと調べてみた。結論を先にまとめておくと、こんな感じ。 電子レンジOKの容器を使うこと。金属使ってたり高温NGなものを使わない。 100mlの湯沸かしは500Wのレンジで63秒、600Wで52秒、900Wで35秒で90度強になる。 水量が倍(200ml)なら加熱時間も倍、水量3倍(300ml)なら加熱時間3倍。 加熱を長くしすぎない。100度になっても温め続けると、取出し時などに瞬間沸騰

地震に備えてディプレイを安定させたところだった

1年ぐらいテレワーク環境としてディスプレイを、目線の高さ、ノートPCの上に来るように、小ぶりなモニター台の上において使っていました。これ自体はある程度重量もあり安定感はあるのだけど、さすがに天板29×23cmの上に置いた32インチはいささか不安定で、一度は地震でディスプレイが前倒しに(割れたりはしていなかった)。 もう少し安定させられるモニターアーム等を探していたのだけど、これが難しい。難しいのは僕の環境の問題で、まず使ってるディスプレイがLGの31.5インチ。背面にVES