マガジンのカバー画像

よしなしごと

155
日常に思う「由無し事」だったり働き方を考える「善しな仕事」だったり、諸々のよしなしごとを綴ります。 (マガジン「雑記帳」より改題)
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ハードワークの義務付けに意味はあるのか

イーロン・マスク氏の「80時間の労働を求める」発言で、またハードワークの是非が議論になっている。マスク氏だけではなく、Twitte社のマネージャー層も同様の発言をしているようだ。 「偉人はハードワーク」論へのささやかな疑問 賛同意見は、例えばこういうものだ。 こうした発言で一つ残念に思うのは、「死に物狂いで働けば偉業を成せる人間になれるか」とか「120時間働けば死に物狂いで働いたことになるか」について何も言ってくれないことだ。 よく似た例を挙げれば短時間睡眠の話がある

テレワークの環境負荷とこれから

そんな投稿を見て、テレワークの環境負荷はどうなのか、ちょっと確認をしておこうと思った。結論から言えば、第一にテレワークで家庭の電力消費が増加する分以上にオフィスの電力消費が縮小され、合算しても節電効果が期待できる。第二に、節電効果以外にも通勤で排出されるCO2の削減効果が大きい。ただし、現代のオフィスでは電力消費だけならそれほど変わらない可能性もあるし、また市民感覚はすでにテレワーク化して終わりではなくその次の一歩を期待しているかも知れない。 1998年の環境政策提言 見