見出し画像

2022年 iDeCoに法改正が予定されてますよ!😳✨

改正点の内容として・・・

男性は4人に1人が90歳まで生き

女性は4人に1人が95歳まで生きる時代

そう考えると、65歳で退職をした場合

25年から30年は老後の生活が続く人が多いと考えられます😱💦

そして2021年4月から国は企業に対し

定年を70歳までに引き上げる努力義務を課しています💧

このような背景から・・・

2022年4月1日からiDeCoの

受取り開始年齢時期が75歳まで延長されます

メリットとしては・・・

現在のiDeCoの受取り開始年齢は

60歳から70歳まで

それが60歳から75歳まで延長になる為

老齢給付金の受取るタイミングが

選びやすくなります

iDeCoは受給開始までは

非課税で運用することが出来るので

こちらも非課税で運用する期間が

5年増えるのでメリットですね☝️😊✨

注意点としては・・・💦

iDeCoの受取り方法は

一時金もしくは年金のいずれかを選択ですが

受給の上限年齢が現行は70歳ですが

改正後は75歳に達すると

年金での受取りが出来なくなります💦

また、iDeCoは運用している間は

継続して口座管理手数料がかかるので

受取りを遅らせるとその分

口座管理手数料がかかり続けます😳💦💦

2022年5月1日からは

加入可能年齢も5年延長となります☺️✨

現在60歳未満から

改正後は65歳未満になります✨

但し、5年延長出来るのは・・・

第2号被保険者である会社員・公務員・

または国民年金の任意加入者のみ😅💦

こちらのメリットは・・・

60歳以降も働き続ける場合には

加入期間が5年間長くなることにより

税制メリットを受けながら

老後資金を積み立てる事が出来ます☝️☺️✨

さらに2022年10月1日には

企業型確定拠出年金加入者の

iDeCo加入の条件緩和があります✨

既に企業型の確定拠出年金に加入されている方の多くは

iDeCo加入が出来ませんでしたが💧

改正後は、労使合意の規約や事業主掛金の上限の引き下げがなくても

全体の拠出限度額から事業主掛金を控除した

残余の範囲内(月額2万円以内または1万2千円以内)

で加入ができるようになりました✨

メリットとしては・・・

より多くの人が、iDeCo加入が出来

iDeCoは掛金が全額所得控除となる為

所得税、住民税を軽減する効果があります☺️

企業型確定拠出年金に加え

iDeCoでも資産形成が出来るようになるため

資産形成のスピードが加速しますね!!🤗✨


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,775件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?