マガジンのカバー画像

金融リテラシー

12
運営しているクリエイター

記事一覧

ふるさと納税

ふるさと納税

☆ふるさと納税の控除の仕組み

「納税」という言葉がついておりますが、実際には都道府県、市区町村への「寄附」です。一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことでその寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されますが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた金額が控除の対象となります。

・確定申告の場合

ふるさと納税の控除申請を確定申告により行った場合は、ふるさと納税

もっとみる
住宅ローンについて

住宅ローンについて

☆住宅ローン控除の仕組みとは

住宅ローン控除は、正式には「住宅借入金等特別控除」といい、個人が住宅ローンを利用して住宅を購入したりリフォームしたりする際に、所得税から控除を受けられる制度です。所得税額によっては、翌年の住民税から差し引かれる場合もあります。

新築住宅や中古住宅を購入する際やまた、増改築や大規模修繕、省エネ・バリアフリー改修なども一定の要件を満たせば対象となります。

現行の住宅

もっとみる
ふるさと納税のこと理解してる?🤔

ふるさと納税のこと理解してる?🤔

ふるさと納税自体は

お手元から出ていくお金として

考えると、節税にはなっていないのは

ご理解されていますか?☝️😳

お手元から出ていくお金・・・

いわゆる税金自体を減らすわけではなく

同じ税金を支払うにしても

自治体に『寄付』をすることにより

実質負担2,000円で返礼品が貰えるよ!🎁

というのが【ふるさと納税】です

わかりやすいように世間では『節税』として

ご説明するこ

もっとみる
外貨預金7%って本当?🤔

外貨預金7%って本当?🤔

先日、お客様からのご質問で

今ならキャンペーンで

外貨預金が7%でお預かりします✨✨

と銀行窓口でご案内を受けましたが

本当ですか?🤔❓❓❓

との事でした

皆様、どう思われますか?

実は、これにはカラクリがあります☝️😅

チラシやポスターの

小さな文字の所を見てくださいね!!😳💦

1か月もしくは2か月お預かり

という文字はないですか?

そうすると・・・

7%の金利

もっとみる
リボ払いに気を付けて🤭💦

リボ払いに気を付けて🤭💦

『リボ払いにするとポイント2倍になりますよ!!』

この言葉につられて

『リボ払い』にされている方はいませんか?😳

正式名称は『リボルビング払い』です

【リボルバー】という言葉の元になった回転するという意味の

【リボルビング】という動詞から派生した言葉です

では、このリボ払いはどのような払方かというと・・・

月々の支払額を、利用残高に関係なく一定に決めて支払うことです

リボ払いの手

もっとみる
金利に良いものと悪いものがあるの?🤔

金利に良いものと悪いものがあるの?🤔

『金利』とは・・・良いものと悪いもの

どちらだと思いますか?☝️😊

そう聞かれると、ついついどちらかを選びがちですが

答えは・・・どちらでもないが正解です❗️

一瞬、バカにされたのかな?と思われた方ごめんなさい🙏🙇🏻‍♂️

これはどういう事かというと・・・☝️

良い金利か悪い金利かは何をするかにより変わってくるからなんです✨

要するに立場により変わるという事です

例えば、『

もっとみる
単利と複利の違いって何?🤔

単利と複利の違いって何?🤔

『単利』とは・・・元本だけに利息がつくもの

『複利』とは・・・元本だけでなく、利息にも利息がつくものです

例えば100万円を30年間5%で運用した場合
単利と複利だとなんと!!
約182万円の差となります

『単利』と『複利』の違いをしっかりとご理解下さいね!!

下のグラフをご参考にしてみて下さい
グラフになるとその差は歴然ですね☝️☺️

また、複利の運用というのは雪だるまを作る事を思い出

もっとみる
第4分野 外部の知見の適切な活用

第4分野 外部の知見の適切な活用

第15項目として、金融商品を利用するにあたり、外部の知見を適切に利用する必要性を理解すること

・ 知識の習得に加え、健全な家計管理、生活設計の習慣化、金融商品の適切な利用選択に必要な着眼点等の習得、必要な場合のアドバイスの活用が重要となります。

外部の知見とは・・・                           専門家(FP・税理士・弁護士)や金融の担当者、消費生活センター等からの意見。

もっとみる
第3分野 金融と経済の基礎知識と金融     商品を選ぶスキル

第3分野 金融と経済の基礎知識と金融     商品を選ぶスキル

【金融取引の基本としての素養】                                第3項目として、契約をするとき、契約の基本姿勢(契約書をよく読む、相手方や日付・金額・支払い条件などが明記されているか、不明点があれば確認する等)を習慣にすること

第4項目として、情報の入手先や契約の相手方である業者が信頼できるかどうかを必ず確認すること

第5項目として、インターネット取引の利点と注意

もっとみる
第2分野 生活設計

第2分野 生活設計

本日は、第2項目のライフプランを明確にすることです。

皆様、人生の3大資金とは何か分かりますか?                 ① 教育資金 ② 住宅資金 ③ 老後の資金 となります。

こちらの資金は、一生涯をかけて資産形成や資産運用をしながら貯めていきましょう!!

では、なぜライフプランを明確にしなければいけないのでしょうか?

皆様が将来のお金を考えた時・・・

不安な事、それは・・・

もっとみる
第1分野 家計の管理

第1分野 家計の管理

第1項目の家計の管理の中には、適切な収支管理と赤字解消と黒字確保を習慣にすること。となっていますが・・・                     皆様どのようにしていけば良いと思われますか?

皆様は家計簿をつけられていますか?                 ①家計簿をつけている(ノートに記帳、アプリ)                          ②クレジットカードの支払明細を家計簿代わり

もっとみる
金融リテラシーは4分野15項目

金融リテラシーは4分野15項目

4分野とは・・・

①家計管理 ②生活設計 ③金融と経済の基礎知識と金融商品を選ぶスキル ④外部の知見の適切な活用方法

15項目とは・・・

①適切な収支管理(赤字解消・黒字確保)を習慣にすること。

②ライフプランを明確にすること。

③契約をするとき、契約の基本的姿勢(契約書をよく読む、相手方や日付・金額・支払い条件などが明記されているか、不明点があれば確認するなど)を習慣にすること。

もっとみる