楽しむ言語化

今回はnoteを再開する1つ目の理由となった
「言語化能力の向上」についてお話します。

言語化っていうと、難しくてムズムズしたイメージを持つ方もいるかも知れませんが、結局のところ「起きた出来事を言葉に起こす」という事です。
(難しいやん🥲)

という事で、分かりやすい例を紹介します

ムカつくけどなんか気になる人
この仕事なんか向いてないんだよなぁ

この「なんか」を具体的な言葉にすることです

そして

言語化の能力が高くなるとどうなるの?

再現性が出るとか、事実を捉えられるとか、
「メリット😯」は置いといて、※もちろん大切
「良い所🥳」を紹介したいなと思います。

個人的には大きく2つ!

1.物事を楽しめます

言語化能力が高まると物事を楽しめます!
なぜかっていうと、
自分の基準に当てはめやすくなる🙆‍♂
例えば、
生の野菜は嫌いだけど茹でた野菜なら食べれる!
ワインは苦手だけど、ハイボールは好き!
これって普通の会話で聞くことだけど
なかなか難しい事を言語化できてません?

だって野菜、お酒の中で
自分の好き嫌いを言葉として伝えられているから

言語化できてるからこそ野菜、お酒と一括りにせず
野菜が食べられて、お酒も飲むことが出来てる。

自分が心地良い範囲で、
物事を楽しむことが出来るようになります!

2.人間関係を楽しめます

人間の悩みの大部分は人間関係とかよく言われたりします。その人間関係構築に対して、
すご〜く効果的なのが言語化だと思います!

なぜかと言うと、
他者から見た自分が分かりやすくなるから🙆‍♂

どういう人がタイプなの?
どういう食べ物が好きなの?
こんな簡単なものから
何を大事に生きてるの?
どうなりたいの?
こういう難しい事まで

これ全部、言語化して自己紹介出来たら
めっちゃ分かりやすくないですか?

自分の取扱説明書を作ることで、

居心地の良い関係性、距離感を
自分で作り、作ってもらえるようにもなります。

僕は
言葉に起こすことで
自分を人に伝えることで、
人から伝えてもらうことで
より豊かな、楽しい人生にしたいと思ってます🙆‍♂

皆さんも自分が出来る形で、
言語化を楽しんでみては?🤔
いや、一緒に楽しんでいきましょう!

〜終〜






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?